なんとも言えない気持ち
クリップ(2) コメント(1)
4/26 9:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しもつき
高3 神奈川県 早稲田大学志望
早稲田教育志望の新高3です。
河合模試の3教科偏差値は66.いくつかです。
コロナ休みに入ってから平均して毎日10時間以上勉強しています。内容としては
英語→速読英熟語 単語王 英頻(文法) 英文解釈の基礎100 やっおきたい500
国語→東進の現代文 漢文ヤマのヤマ 古文上達 ゴロゴ
日史→実況中継 東進一問一答 力をつける100題
これをずっと周回、1周終わってないものは進めてます。
しかし、休みが長引いてだらけて質が落ちてきているもするし単純作業のような感じで慣れてきてしまっている部分があって力がついて来ている感じが全然ありません。
コロナで先が見えないのも含めて、すごく不安で勉強しても無駄なんじゃないのか?と思ってしまいます。
もちろん無駄じゃないという事は心ではわかっているから、毎日勉強は続けているのですが…
自分の語彙力の低さもあってなかなか伝わりにくいと思いますが、こういうスランプというかこのような気持ちになった時はどうすれば良いのでしょうか。
良ければ回答していただけると嬉しいです!!
回答
さかさか
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!早稲田大学理工学部の2年生です!
理系なので教科のアドバイスはできません笑
・偏差値66
・コロナ休みに入っても10時間以上勉強
できていることはすごいので自信持ってください!!
私も夏に入る前はとても不安でした。
それでも根性で机に向かい続けていたと思います。
とにかくノルマが終わるまでは集中してました!
結局だらけずに頑張り続けられることが一番強いです。
だから、その継続をやめないことが一番大切です。
質が落ちていると感じても、とにかく継続をやめない!
加えて、スランプに陥った時は
・今まで使ってた基礎の参考書に戻って、自分の成長を確かめる。
・早稲田のパンフレット、動画を見てモチベーション爆上げする。
・不安を紙に書き出す。←よくストレス軽減の方法として紹介されてます。
これらを試してみてください。
特に早稲田大学へのモチベーションを高めるのはいいですよ!
こんな魅力的な学校は他にないです!いろんな事調べてみてください!
絶対に合格するという強い気持ちを持って、周りの誰よりも勉強してください!
さかさか
早稲田大学創造理工学部
2
ファン
13
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
早稲田大学二年生です! 公立中学の成績は 1,2年ほぼオール3 高校受験時ほぼオール4(数学と英語が3) 偏差値63の都立高に合格 偏差値63の高校の底辺から、三年間部活と勉強を真面目に取り組み、早稲田理工に現役で合格しました。 理系ですが、英語の学習には自信があります。 中1成績2 中3都立高入試80点 高1三月英検2級合格 高2三月英検準1級合格 高3早稲田理工に英語のおかげで合格
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
しもつき
4/26 11:34
回答ありがとうございます!
早速早稲田生のインタビュー動画を見てモチベ上げました笑
残りの休みも継続続けていきます!!