英作文の対策法
クリップ(2) コメント(4)
9/22 14:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
トビ
高卒 東京都 慶應義塾大学経済学部(68)志望
今、某地方国立大学で、仮面浪人している者です。
慶應経済を志望してますが、英作文の具体的な対策や、頻度とかを教えて下さい。
回答
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英作文は日本語の言い回しに対し「これはこう訳す」と決まっている、言わば定型化しているフレーズがいくつもあります。
まずはそれを頭に入れましょう。
例文が100程載っている薄い参考書でいいので、暗記してください。
私は締め切りを決めて日数で割り、1日のノルマをこなしていきました。
それが終わったら、ドラゴンイングリッシュで問題とこなれた例文に慣れる作業を始めましょう。
解説が丁寧なので、1人でも学習が進められるはずです。
これもノルマ制を取ると効率がいいでしょう。
その後に過去問です。
慶應経済の古い年代のものから遡るのをオススメします。
過去問や傾向に頼りすぎるのは良くありませんが、求められている最高峰のレベルに触れるのは大事なことです。
基礎から土台を組み立てれば苦戦することなくこなしていけるでしょう。
頑張って・:* .\(( °ω° ))/.:
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
218
ファン
11.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現役で第一志望に合格しました。 計画を立てて勉強するのが苦手でしたが、自分なりのやり方を見つけ、習慣づけることにより合格に繋げられました(°▽°) 他学部や他大、理系のことも回答できます。 皆さんのお手伝いができるように頑張ります! 回答は早いです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
トビ
9/22 14:16
ありがとうございます。
実践してみます。
トビ
9/22 14:19
あと、どれくらいの頻度でやりましたか?
おゆゆ
9/22 14:19
ノルマ制だったので毎日です!
トビ
9/22 14:30
わかりました!
ありがとうございます❗️