早稲田大学を第一志望とするひと
クリップ(7) コメント(1)
8/6 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
こんにちは。
私は早稲田大学を第一志望に考えています。
具体的な学部だと、商学部に行きたい考えています。
しかし、周りの人の話を聞くと、早稲田を第一志望として努力しても受かる人はほとんどいないといいます。お姉ちゃんの周りでも早稲田大学を第一志望としてた人は全員落ちたと聞きました。
今私は高校2年生なのですが、その話を聞いてしまうと不安でたまりません。
この話は本当ですか、、??
本当だとしたら高2の私は、今合格するために何をするべきですか??
また、早稲田大学を第一志望として、合格した方にお聞きしたいのですが、早稲田大学にもし落ちた時、二次試験でどこの国公立大学を受けることを考えてましたか??
また、予備校には通ってましたか?
通ってたとしたら、どこにいつごろから通ってかを答えていただきたいです🙏
お願いします🙏🙏😭
回答
アップルパイ
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田を第1志望にしたら、落ちるということはありません。たしかに、残念ながらうからないひともいます。しかし、私の学校や予備校の人たちには、第1志望でも受かっている人がいます。ちなみに私は早稲田スポ科を第1にして合格しました。
高2であるならば、毎日勉強する癖をつけましょう。私は部活をやっていたので、日曜日以外は部活があり、それでも毎日勉強するようにしていました。部活が終わった後は、必ず予備校に行き、少しでも机に向かう時間を作りました。あと、英語を今のうちから真剣に取り組んでください。高2の終わりにはセンターで8割以上は取れるようにしといたほうがいいです。
予備校は、高1の初めには通っていましたが、真剣に行き始めたのは、高2の夏ぐらいからです。ちなみに、その予備校は東進です。
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。
コメント(1)
ronron319
8/11 19:52
ありがとうございます!頑張ります。