国語が全く伸びない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
decoy
現代文が全く伸びません。
現代文の読解力開発講座を3周して、解き方を身につけたはずなのに、
古文もそうです。
単語、助動詞、の参考書をマスターしました。
なのに、どちらともセンターでは6割しかとれません。
助けてください。
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シンプルにセンター現代文と私大現代文は解き方が違うかなって思います。センターに関しては基本的にブロック読解であるので回答の根拠がブロック内にありますが私大の現代文では解答の根拠がとても飛びます。難関大になるにつれてそーなる傾向がありますね。まずここの違いを明確に。あとセンターに関しては量が多いので速読も大事になってきます。ここでいう速読は部分部分読むのではなく緩急をつけて読むということですね。💁♂️💁♂️
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。