現代文の基礎から
クリップ(16) コメント(1)
1/9 11:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もり
高2 神奈川県 早稲田大学志望
高2商学部志望です。
現代文を基礎から勉強したいと思っているのですが、おすすめの勉強法・参考書などあったら教えてください!
また良ければ、いつまでに終わらせとけば良いかなども教えてください!
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現代文のアクセスから始めて、それを解き直し含めて50字くらいで論旨の要約をすると良いです。アクセスは解答編に要約が書いてあるのでそれを参考に。
あとは漢字です。英単語がわからないから英文が読めないのと同じで、現代文も漢字の意味が分からなければ本当に読めません。早稲田の文章が難しいと言っても、語彙力増やせば怖くありません!
漢字を書く練習、意味を辞書で調べて書き込みをして1日15分だけでも良いから漢字を書く時間を作る。あとは評論用語をやるなどが良いです。
漢字は、ことわざや慣用句編もしっかりやりましょう!
地歴は4月までに大まかな流れを学校で使ったテキストで良いので復習しましょう。ウェイトが重くければ漫画でも実況中継でも良いです。
Z34
慶應義塾大学文学部
412
ファン
7.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
サッカー全国選手権出場/現役合格 慶應は4学部、早稲田は2学部、マーチも合格しました。大手予備校でチューターをしておりましたのでなんなりとご相談ください。 大雑把な質問だと適切な回答をすることができないかもしれないので、分かる範囲で偏差値や進度を教えていただけると助かります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
もり
1/10 22:29
ありがとうございます!
とりあえず現代文のアクセスを初めてみたいと思います!
また機会があったらよろしくお願いします!!