入試本番
クリップ(20) コメント(0)
11/9 13:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
麻友
高3 香川県 早稲田大学志望
入試本番のイメージトレーニングをしたいので、実際どんな感じだったか教えて欲しいです。
本番は一時間目が英語なのですが、緊張で読めなくなったりしたら怖いので予めイメージしておきたいので、よろしくお願いします。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
覚えてる限りお教えします。早稲田の試験の話ですが、まず着席時間が科目ごとに決まっていた気がします。それから全員着席した後に、解答用紙と問題用紙が別々に裏向きで一人ずつ配られます。その後に本人かを確かめるために顔の照合が行われます。試験官が順番に回ってきて照合していきます。その際マスクをしている受験生はマスクを取るように指示されます。それが終わると試験が始まるまで結構時間があります。恐らく5分〜10分くらいは待たされます。当然その間は誰も喋ることはできないので中々の緊張感です。その待ち時間で試験が始まってからのイメージをしておいたり気持ちを整えたりすることをオススメします。それから試験開始の大きなブザーが少し長めに鳴り響いて試験が始まります。
緊張感をも楽しみながら味方につけて必ず合格しましょう!応援しています!
umeadi
早稲田大学社会科学部
3,157
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。