東北大現役合格への道
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もふもふ
東北大経済学部を志望していて、センターが高ければAO3期、高くないなら一般のみで受けようと思っています!(センター国数英地理倫政化学基礎物理基礎計8割強〜)
そこで、2次の対策もしつつ、センターでもガッツリ取れるように勉強をしたいと思い、勉強計画のアドバイスをいただければと思いました!
国語→漢文はヤマのヤマとセンター過去問、東北大過去問、古典は読んで見て覚える古文単語315(二次のことも考えるとフォーミュラ600に変えたほうが良いですか?)、スタディサプリ、古文上達45と古文上達56とセンター過去問、東北大過去問、現代文は模試の復習とセンター過去問、東北大過去問
数学→標準問題精講1A2B、学校配布のセンター対策テキスト、センター過去問、北大過去問、東北大過去問
英語→単語:ターゲット1900→速読英単語上級編(夏休み頃から)
解釈:肘井2周+不安なところ追加周回、基礎英文解釈の技術100、ポレポレ、透視図
長文:肘井のゼロから英語長文→やっておきたい700、センター過去問、北大過去問、東北大過去問
文法:vintage
化学基礎→学校配布の問題集、センター攻略系の本、センター過去問
物理基礎→学校配布の問題集、物理のエッセンス、センター過去問
地理B→黄色本、学校の課外、センター過去問
倫政→蔭山のセンター倫理、蔭山のセンター政経、センター過去問
このような感じで考えているのですがこれでセンター9割に届くでしょうか?また、二次でも通用するでしょうか?(国数英)
塾には通わない予定です。AOはワンチャンあるかなくらいで考えているのですが東北大経済学部はセンター:二次が1対1なのでできるだけセンターでしっかりとって余裕を持たせたいです!
長々と書いてしまい申し訳ありません!
変更した方がよいものがあれば何と変えるかアドバイスいただけるとありがたいです!!また、おすすめの進め方などもあればご教授いただきたいです!
よろしくお願いします!
回答
AO
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
よく計画が練られていますね。特にまずいところは無いと思います。センターの重要性も認識されてるようなので、大丈夫でしょう。強いていうならば、英語の対策として、北大の問題はあまり必要ないかとも思います。ここからは私見ですが、なぜなら、北大と東北大の英語では求められている力が違うような気がします。東北大は、長めで比較的難解な長文を正確にじっくり読む、つまり精読の力が要求されている問題です。英文和訳のもかなり長い部分にわたって下線が引かれていることが多いと思います。東北大英語は処理能力よりも、確かな読解能力が試されている試験と言っていいでしょう。これに対して北大の英語は、比較的平易な長文を短時間で素早く読む、いわば処理能力が試されている試験です。記号問題が多めで、和訳も比較的短めの文を訳せという問題が多いです。試験時間が90分に対し、長文2問、英作文1問、対話文を読み、それに対する要約文の穴埋め記号問題1問というやや時間的にはきつめの設定で、センター英語とも相通じるところがあります。一度ご自分でこれら2大学の英語の過去問をご覧になってください。よくわかると思います。これらのことから、北大の過去問は余裕があればやるという程度でいいと思います。北大の簡単な長文に慣れてしまい、東北大の長文が読めなくなってしまっては困りますからね。逆に、数学は北大過去問も演習の価値がありますから計画通りで良いでしょう。僕のような者がいうことではないかもしれませんが、北大数学は良問が多いと思います。東北大と難易度も同程度で、雰囲気、テイストもだいたい似通っていますので、東北大対策には最適です。
また、これも余裕があったらで構いませんが、古文漢文に関しても、北大の過去問は演習した方が良いと思います。ただ、漢文は若干北大のが簡単かもしれません。
まずは、センターでできれば9割を目指して頑張って下さい。
コメント(1)
もふもふ
ありがとうございます!!モチベーションあがりました!!