E判定からの逆転は出来ますか
クリップ(11) コメント(1)
4/20 22:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kusanagikeita@icloud.com
高3 秋田県 大阪大学志望
今、高3なんですけど大阪大入りたくて勉強してるんですけど模試では全然だめでE判定なんですが。
まず、1年でE判定からの逆転というのはあるのでしょうか。
後、化学と国語と数学についてどのようの勉強をしていたか教えて頂ければ嬉しいです。
この相談には2件の回答があります
私自身一番最後の模試で初めて第一志望でE以外をとって、受かってるので問題ありません。
あとあまり模試の結果ばかりを気にし過ぎないように。重要なのは本番だけですので。
計画を立てて自分のペースでしっかり1.2月に解けるようになってたら結論を言えば問題ありません。
化学は学校のノート、プリント又は便覧を繰り返し繰り返し見返して定着させて問題集を解くだけです。問題集は3年だと重要問題集等の受験用がいいでしょう。全く分からない分野があったら教科書に準じた問題集に戻って分野ごとに潰していきましょう。
国語は古文漢文の文法句形はある程度分かるようにして、あとは自分に合う問題集等で問題に慣れましょう。
数学は受験用の問題集(スタンダード受験編、プラチカ)を*のついた問題を中心に解きまくりましょう。それで分からない問題があった場合解答を見る前に、チャートで類題を探し解説を読んで理解してください。その後自分で解答が作れるといいでしょう。
以上です。
名古屋大学工学部 ナツメ
11
0
回答
ナツメ
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私自身一番最後の模試で初めて第一志望でE以外をとって、受かってるので問題ありません。
あとあまり模試の結果ばかりを気にし過ぎないように。重要なのは本番だけですので。
計画を立てて自分のペースでしっかり1.2月に解けるようになってたら結論を言えば問題ありません。
化学は学校のノート、プリント又は便覧を繰り返し繰り返し見返して定着させて問題集を解くだけです。問題集は3年だと重要問題集等の受験用がいいでしょう。全く分からない分野があったら教科書に準じた問題集に戻って分野ごとに潰していきましょう。
国語は古文漢文の文法句形はある程度分かるようにして、あとは自分に合う問題集等で問題に慣れましょう。
数学は受験用の問題集(スタンダード受験編、プラチカ)を*のついた問題を中心に解きまくりましょう。それで分からない問題があった場合解答を見る前に、チャートで類題を探し解説を読んで理解してください。その後自分で解答が作れるといいでしょう。
以上です。
ナツメ
名古屋大学工学部
1
ファン
8.2
平均クリップ
0
平均評価
プロフィール
名古屋大学工学部1年生。 重要なのは本番に点数を取れるか取れないか。 得意科目 物理
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
kusanagikeita@icloud.com
4/20 22:52
ありがとうございます!
毎回E判定の模試を見て気持ちが落ちていたのでコメントをもらって少し気が楽になりました。
各勉強方も教えて頂きありがとうございます!