内職 1番前の席
クリップ(3) コメント(1)
4/12 20:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
麻呂
高1 愛知県 早稲田大学法学部(68)志望
早稲田志望です
高校2ねんです
田舎の自称進なので内職は認められていませんが
要らない授業では内職したいです
ですが1番前の席のため見られやすいです
何か方法はありませんか?
回答
あすか
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。私も田舎の自称進で内職は厳しく禁止されていた環境でした。私の経験を踏まえて話ます。
まず手っ取り早いのが英単語帳などだと思います。机の下でコソコソ読む。先生が板書をしている時などが狙い目です。
しかしたまにこれはバレてしまいます。私もよくバレて単語帳を取り上げられていました。そこで考えたのが英語長文などで出会った自分の知らない単語をルーズリーフにまとめて自分の単語帳を作るということです。
授業中に板書をとっているフリをしたりノートを確認しているフリをしてルーズリーフ等を読みます。それでも少し不安でしたらノートを買って先生が近づいてきたらページをめくって新しく板書を取り始めるフリをする。これが最強だということに気づきました。
そもそも内職するということはバレないようにしないといけないとの思いから完全に集中できないので数学や英語長文は不向きです。理解しようとするのではなく頭にぶち込む教科をやってみてください。
さらに詳しく知りたい。等々ありましたらコメントしてください。
内職、応援しています笑
あすか
慶應義塾大学文学部
5
ファン
4.9
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
松田麻呂
4/13 7:27
倫理の知識って現代文の評論を解く上で役に立ちませんか?
倫理は内職せずに普通に授業を受けようかな〜って思っています
※先生が怖いから(笑)