スマホの解約について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
nk
現高校2年生です。もうすぐ高校3年生になり、受験勉強の時間をできるだけ多く確保したいのでスマホを解約しようと考えています。スマホを解約するのはやりすぎでしょうか。実際に解約した経験がある方いましたら、
デメリット等をお教えください🙇♀️(今のところ、北海道大学の総合入試理系を受ける予定です。)
回答
あお
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
名大法学部の者です。
スマホの解約に躊躇されるようでしたら、タイムロッキングコンテナを購入するのはいかがでしょうか??スマホをコンテナの中に閉じ込めて使用できなくするものです。
現在、司法試験の勉強で使用していますが(大学受験の時は使用していません)、スマホを触る時間が大分減り、勉強時間が劇的に増えました。
値段も高くないので一度検討されるのをお勧めします。
nkさんの質問に直接的な回答にはなりませんが、参考になれば幸いです。
コメント(1)
nk
参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございましたm(_ _)m