センター対策必要か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Nana.K
慶應志望でセンター試験を受けないつもりですが、センター試験の過去問をたくさん解く必要ってありますか?
塾の勧めでセンター、センターと言われていているのですが、正直あまり納得できません。
基礎が大事なのは十分承知ですが、センター対策=基礎固めなのかいまいちピンときません。
確かにセンターの問題ができないのに、本命の過去問ができるはずがないというのはわかるのですが、限られた時間の中で、受けない試験の対策と言われても、何か引っかかってしまいます。
受験するに当たって色々わからないことだらけで、不安で不安で仕方ないです。
何かアドバイスをお願いします。
できれば体験談などを交えて、本命の過去問を手につける前にするべきこと(基礎固めとして必要なこと)について意見をいただけると嬉しいです🙇
回答
gerrar0303
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
現在高校2年生ということで、それに合わせて返答させていただきますね。
例えば高校3年生で秋冬の時期であり、すでに慶應の過去問に着手しているケース。
こういう場合、特に英語に関しては、あまりセンター試験の過去問をやる意義を見出せません。よく東大や慶應志望の生徒に言うのは、直前に数セットだけこなして20分以上時間を残して190点以上取れるだけの学力に年内にしておきなさい、と伝えます。
逆に言うと今後1年で求められる英語力はそのくらいなのだと今のうちに理解を促したいです。
センター試験の英語であれば特別な対策はせずとも、それくらいの得点を取れないとダメだということです。
一方、現在高校2年生ということで、確かに慶應には直接センター試験は関係ありませんが、センター試験は慶應を最終目標とすると、ちょうど学力的に中間地点くらいのレベルの試験です。
高校2年生であれば、まずはセンター試験の英語で8割を取れるように、単語や文法をきっちり固め、簡単な長文を読み解いていく練習をしていくべきです。
そしてその実力判定の問題として、センター試験を利用することは非常に有意義かと思います。よって高校2年生であれば、むしろ今年度は積極的にセンター試験の問題を利用すべきかと思います。
高校2年生の間にセンター英語で8割程度取れていれば、来年1年間基礎が備わった状態でじっくり慶應レベルの対策を積むことができます。
今の段階だとセンターの問題で高得点を取るための対策がそのまま基礎学力に直結しますから、無駄ということは全くないですよ。
まずは単語文法を徹底すること。そして簡単な長文からでいいので、読解に触れていくこと。これらを意識してやってみてください。
勉強頑張ってくださいね!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。