基礎力の付け方
クリップ(74) コメント(1)
2/4 14:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
IKKEI
高2 岩手県 東北大学志望
僕は文系で数学が本当に苦手で、周りから見たら馬鹿と言われるレベルです。 教科書の問題も定着していなくて何から始めていいか分かりません。教科書を一から読むという方法を聞いたのですが正直読むだけで効果があるのか心配です。何か数学の教科書を完璧にするためにどうすれば良いか教えてください。
回答
porepore
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!
数学の基本的な問題を解けるようにするための勉強法についてお答えします
数学ができるようになるには教科書を読むだけでは不十分で、自分の頭で考えて解けるようにする必要があり、どうしても演習を積む必要があります
そのための演習用の参考書としては、教科書レベルの問題を解けるようにするためには、旺文社の「基礎問題精講」シリーズがおすすめです
この参考書は基本的な問題が網羅されており、問題数も多すぎないためちょうどよいのではないかと思います
この参考書に載っている問題は簡単なものばかりなので、すべて瞬時に解くことができるようにしておく必要があります
具体的な方法としては、まずは自力で問題を解いてみて、5分ほど考えて解けなかったら解答を読んで解きます
この時に重要なのは、絶対に解答を赤ペンで写すような勉強をしてはいけないということです
解答を読んで、問題が解けそうになった時点で解答を閉じて、必ず自力で最後まで解答を作るようにしてください
解けなかった問題に関しては、できるようになるまで何回も繰り返して解くことで確実に定着させてください
そうすることで教科書レベルの問題に関しては確実に解けるようになると思います
以上が教科書レベルの問題が解けるようになる勉強法となります
これからも勉強頑張ってください!
応援しています!
porepore
京都大学法学部
569
ファン
60.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
『慶早進学塾』に1年間通い、京大早慶に現役合格 大学で法律を学びながら、慶早進学塾オンラインコースで受験生の指導をしています。 塾に通っているのに成績が伸びない!、独学でなにをどう勉強したらいいの?、京大って実際どうなの?という方、気軽にメッセージ送ってください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
IKKEI
2/4 14:48
解答ありがとうございます!
分かりました!今まで分からない問題は答えを写す勉強をしていたので、あっ…と思いました笑 なるほど解答からヒントもらって自分で解くことが大切なんですね!実践してみます!