長文の量と音読
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もつ
音読は効果的だとよく言われていますが、1つの長文に対して何回音読すればいいかよくわかりません。また、学校の先生が長文を解いた日、その次の日、5日後など繰り返し音読をした方が良いと言っていたのですが毎日長文を解いている場合音読にかなり時間を取られてしまいませんか?一週間のうちで何日長文を解き、どのくらいのペースで音読をすべきなのか教えて欲しいです!
回答
チュナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
未完成な音読をして新しい長文を説いても意味がありません。あと、音読は時間がかかるものです。その時間をケチったら本当に時間の無駄になるので、時間がかかるということは覚えておきましょう。
具体的には、2日に1つの長文を読んで、最終的にはもう暗記するレベルまで音読することです。ただ読んでも意味がないので、音読しながら気をつけることは、読みながら文構造と意味を頭で考えてそれが出て来るようになるまで読むことです。もし長文にCDが付いていたら、その音読で完璧に読めたと思ったあとに聞いて見てください。それで、日本語を頭に思い浮かべずにスーッと英語が入ってきたら始めてその長文は完全です。
時間はかかりますが、効果的です。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。