UniLink WebToAppバナー画像

早稲田の現古漢融合問題

クリップ(4) コメント(2)
7/15 9:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

aa

高3 東京都 早稲田大学社会科学部(70)志望

早稲田の社学、文構志望の高三生です。 現古漢融合問題の対策方法について教えていただきたいです。 塾では古文と現代文の授業を受講しているのですが、このような形式の問題はまだ授業内で取り組んでいないため、不安に思い相談させていただきました。

回答

回答者のプロフィール画像

TR_

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは! 結論から言うと現古漢融合問題は現代文、古文、漢文それぞれの力をしっかりつけて、過去問をしっかりやり込めば解けるので今の時点ではそこまで心配する必要はないかとおもいます! もし不安であればぜひ過去問を7月中に解いてみてどんな感じかイメージしておくこともいいのではないかと思います! あくまで個人的にですが、現古漢融合問題は通常の古文や漢文よりも現代文に答えのヒントがあったりして、普通に古文や漢文をやるよりも簡単だと思います。 現古漢融合問題は社会科学部と文化構想学部における特殊な問題ですのでこちらの過去問をやり込むのが大切だと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

aa
7/15 10:55
ありがとうございます!また何か質問があったらご相談させていただきます!
TR_のプロフィール画像
TR_
7/18 13:10
いえいえ! 何かあればいつでもコメントで返します!

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田の現古漢融合問題
こんにちは! 結論から言うと現古漢融合問題は現代文、古文、漢文それぞれの力をしっかりつけて、過去問をしっかりやり込めば解けるので今の時点ではそこまで心配する必要はないかとおもいます! もし不安であればぜひ過去問を7月中に解いてみてどんな感じかイメージしておくこともいいのではないかと思います! あくまで個人的にですが、現古漢融合問題は通常の古文や漢文よりも現代文に答えのヒントがあったりして、普通に古文や漢文をやるよりも簡単だと思います。 現古漢融合問題は社会科学部と文化構想学部における特殊な問題ですのでこちらの過去問をやり込むのが大切だと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
4
2
現代文
現代文カテゴリの画像
難関大の古典対策に必要なもの
初めまして。私も首都圏難関私大古文や、精選問題集を使用していました。この2冊は直前まで手元に置いておける代物です。読み込めば力はつくので是非続けて欲しいのですが、気になる事が1点だけあります。文化構想の古典の過去問はしっかり解けますでしょうか?文化構想の古文は、場数を踏まないと中々慣れにくい、クセのある出題形式を取っています。それも当然で、現古漢融合文で出されるんですよね。これが意外としんどく、通常の古典の学習は勿論、それとはまた別の訓練を必要とします。冒頭に挙げた2冊はいずれも現古漢融合文を取り扱っておらず不安が残ります。「早稲田の国語」と題した問題集が何種類かありますから、どれか1つで良いので入手し(個人的には赤本の教学社が出してるやつがお勧めです)、文化構想特有の感覚を掴んで下さい。でないと本番での高得点は厳しいと思います。 以上の点は漢文に関しても同様です。広く浅く使える技術ではなく、「早稲田の古・漢」への対応力を身に付けて下さい。応援しています。
早稲田大学政治経済学部 ハミル
16
5
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
古文漢文やばい
難関私大古文演習 ↓ 早稲田の過去問(青本などの解説がしっかりしたものを使うのがお勧めです) ↓ (志願状況によってはマーチの過去問をちょいちょい) という流れがいいと思います。レベル感的には有名私大古文演習がマーチ中位くらいで、難関私大古文演習がマーチ上位〜早稲田って感じなので難関私大古文演習をやることを強くお勧めします。 意識することはしっかり主語を特定しながら読むことくらいですかね。普通に解くだけです笑。 漢文はさっさと漢字を覚えて過去問をやるくらいでいいと思います。
早稲田大学商学部 やかやかさん
27
4
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
早稲田 融合問題
こんにちは! まず、融合問題は見慣れないものですが、そこまで難しいものではないのでたくさんやって慣れることがまず大切です! その上で、コツとしては問われてる内容が現代文なのか、古文なのか、漢文なのか、それとも横断した知識なのかをしっかり見極めて解くことが大切だと思います!この時にポイントになるのは特に古文の知識ですのでしっかり身につけておくことが大切だと思います! ⭐️最後に国語の勉強で直前期にやるべきことを紹介します!参考にしてみてください! ① 過去問 ② 古文単語や現代文のテーマの復習 国語は圧倒的に過去問を解くのが大切であると思います!復習の仕方は以下で自分はやっていました!参考にしてみてください!! 現代文 ① まずは答えを見た上で解説を見ないでなぜこの答えになるのかの根拠を探す。(この①が非常に大切です。) ② そこで探した根拠があっているか解説をみて照らし合わせる。 ③ 解説を見て納得した上で、もう一度本文に戻って解き直してみる 現代文の復習で重要なのはとにかく本文にある根拠をしっかり探すということです! 次に古文、漢文です! 古文 英語と同じようにわからなかった単語を単語帳などで調べて覚え、主語をしっかり取りながら現代語訳と照らし合わせつつ何回も文章を読み直していくということが大切です! 漢文 半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
3
0
過去問
過去問カテゴリの画像
漢文について
漢文の勉強はある程度の句形を知っていれば十分です。 早覚え速答法がオススメです。 なぜかというと、漢文の句形以外の知識は古文でまかなえるからです。 なので、古文をがっつりやることによって、古文と漢文両方で使う知識を賄えるといいと思います。 融合問題も正直そこまで構えるものではないと思います。対策としては、とにかく過去問でなれるというのが一番てっとり早いほうほうだとおもいます。
早稲田大学法学部2年 taka
5
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
夏からの逆転した方にお聞きしたいです
はい、社会科学生がお答えします(・∀・) 自分も夏前の偏差値は英語も国語も50くらいで日本史だけ70ありました。 質問者の質問を見ると現代文は結構いい線行ってると思います。小説はぶっちゃけ気にしなくて構いません。早稲田でも国際教養学部くらいでしか出ないので。ただ問題は古文です。古文を手につけていないというのは正直まずいです。 成績を上げるにはまず自分の今の実力を把握する必要があります。質問者さんは古文漢文が出来ていないと分かっているにも関わらず古文を対策していません。つまりそれは一番伸びしろがある教科を放置しているということなんです。これ程もったいないことはありません。古文が伸びればきっと全体の底上げにつながります。なので絶対にやってください。 勉強方法を一応書いておきます。 まず単語帳を1冊完璧にしてください。 そして文法も同じように完璧にしてください。 この二つはなんとかして夏休み中に終わらせて欲しいです。ですがさすがに今からでは厳しいので9月に入っても構わないので必ず完璧なするようにしてください。 そしてその二つが完璧になったら問題もどんどん解いていってください。そして解いたらなるべく全部現代日本語に直してみて下さい。そこで自分が理解出来ていないところが浮き彫りになると思います。そしたら今度はそこを集中的にやります。 この繰り返しで成績はきっと伸びますが時間がやはりかかるのでなるべく夏休み中に基礎を終わらせて欲しいのです。でも間に合わないということはありません。なので古文はしっかりやるようにしてください。 英語は順調に行ってると思います。ターゲットが完璧なら速読英単語上級編に移ってください。これも完璧になれば怖いものはありません。 夏休みまだ余裕があるようでしたら英語の長文を少しずつ解いてみても構いません。 ただ英語、政治経済はある程度出来ているのでこれからはなるべく古文漢文の学習の時間を確保して欲しいです。 過去問は大体11月くらいからで大丈夫です。とりあえず今は3教科の基礎を固めることに集中してください。それで充分です。 自分はいままでのことを実践して夏明けに偏差値が英語、国語で15ずつ伸びました。逆転というのは正しい努力をして可能になることです。 夏休み残りも突っ走っていって下さい!
早稲田大学社会科学部1年 KK
794
20
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
漢文の授業について
勉強お疲れ様です!漢文を独学で勉強したので、お答えさせていただきますね。 私自身、同じように独学だった現代文と日本史は、なかなか大変だったな、と思うこともありました。しかし漢文だけは、塾に行く必要は全く!ないと思います。私の周りも塾に通っていない人はいないんじゃないかという状態でしたが、漢文は参考書だけだったという子は結構いました。現代文のほうが一人でやりにくいので、もし受講するならそっちのほうがいいかもしれませんね! 参考書なのですが、私は圧倒的に「漢文早覚え速答法」をお勧めします。読みやすい口調ですし字が大きいので、これだけでいいの?と思うくらいです。このテキストを何回か繰り返したら、ひたすらセンター試験の過去問で演習をすると良いと思います。古文漢文は共通テストでそこまで変化がありませんでしたし、センター試験を有効的に使ってください。 あとは、もし学校で漢文の授業をとっていれば、それなりに聞いておくのがいいと思います。結構驚いたのですが、過去問で何度か、教科書に載っている有名な文が出題されていました。解釈の難しい漢文などであれば、知っているかどうかでだいぶ変わると思います。独学で進めることになれば、学校での授業も少し参考にしてみてください。 少しでもお役に立てたらうれしいです!
早稲田大学文化構想学部 penguin
2
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
早稲田志望の古文参考書
こんにちは! 質問者さんは非常にいい感じだと思います!流れも上記に挙げてくれた参考書で特に問題ないかと思います!! そして、早稲田の国語で取るためにはとにかく早稲田の問題を解くことが大切です! また、早稲田に受かりたいので有れば共通テストの点数や判定はあまり気にせず、とにかく早稲田の過去問を解けるようになることにフォーカスすることが大切であると思います!!! 問題演習や過去問の復習の仕方は以下で自分はやっていました!参考にしてみてください!! 現代文 ① まずは答えを見た上で解説を見ないでなぜこの答えになるのかの根拠を探す。(この①が非常に大切です。) ② そこで探した根拠があっているか解説をみて照らし合わせる。 ③ 解説を見て納得した上で、もう一度本文に戻って解き直してみる 現代文の復習で重要なのはとにかく本文にある根拠をしっかり探すということです! 次に古文、漢文の復習方法です!参考にしてみてください! 古文 英語と同じようにわからなかった単語を単語帳などで調べて覚え、主語をしっかり取りながら現代語訳と照らし合わせつつ何回も文章を読み直していくということが大切です! 漢文 半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
15
4
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
早稲田商学部までの課題不安
東進ハイスクールは英語だけは方針に従って良いと思います。問題は国語と日本史です。 国語…難解かつ長文な文章を回答する力を養成する。 4月…試しに1年分(国語だけでも)解く 夏まで…多くの現代文に触れて、背景知識を手に入れる。西洋史の主客分離、日本文化史の協調性、アイデンティティ論、芸術論など。古文漢文は学校の方針に合わせた方がよい。 夏以降…立教大学などの読解レベルは簡単だが問いが難しい大学の過去問を解く 勝負期…早稲田の過去問を解く。文学部系は芸術論が比較的よく出題されます。 日本史…唯一判定を気にするべき。勝負は夏まで。 夏まで…全範囲を終わらせることにこだわりすぎない。夏の河合模試で9割をオーバーしないと相当まずい。なぜなら早稲田に合格する浪人生は日本史に力を入れなくても得意な人が多いため。 夏以降…(河合模試が9割超えた前提だが)総復習する。ただし一問一答での総復習はオススメしない。マーチの過去問を解き、参考書で穴を埋める、などが良い。特にテーマ史(ノーベル賞、女性史、社会経済史、沖縄史など)をノートにまとめるなどして力をつけるにはマーチの過去問と図説のセット学習がよい。 勝負期…記述より選択肢問題が鍵となる早稲田大学に特化した対策をする必要がある。選択肢が非常に難解な商学部、社会科学部の問題も解いてみる。マーチの過去問重点対策は卒業する。あえてこのタイミングで一問一答をすると、文学部、文化構想学部には効果的。 これはのアドバイスは自分が不合格になって後悔して完成したものです。私の失敗談から少しでも得られるものがあれば幸いです。
早稲田大学人間科学部 ごえもん
31
0
不安
不安カテゴリの画像
現古漢融合問題
まず、現代文を軽く読むこと。 全く関係の無い文章がある確率は低いから古漢の読解のヒントになり得る。 古文の解説のような形で、抽象化して現代文を乗せてあるものが多いので古文のどこと対応しているかを考えながら読んでいくといいと思います
早稲田大学法学部 pppps17
13
2
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像