どの模試をどのくらい受けるべきですか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かすてら
至急です。
これからの受けるべき模試について相談です。
学校で強制的に10/2にベネッセ駿台模試を受けます。
また、10/9に東進の東工大オープン、10/16に河合の東工大オープンがあります。
さらに、9/25には駿台模試があります。
今のところ、10/2のベネ駿模試は確定で、さらに東工大オープンのどちらか一方も必ず受けます。
①駿台模試は受けるべきですか?受ける場合日曜日までに入金しなければならないので、直ぐに決めなくてはなりません。
②東工大オープンは両方とも受けるべきですか?
片方しか受けなくても、学校で同じ志望校の人と違う所の冠模試を受けて、問題を交換し合う予定です。
全て受けると4週連続で模試になってしまうのですが、流石に受けすぎですかね…?
参考書が予定より少し遅れており焦ってもいます。
アドバイスの程よろしくお願いします。
回答
riku
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
僕自身の経験も踏まえ、それぞれ回答していきますね。
①駿台模試は受けるべきですか?
質問者さんのスケジュールを踏まえると、無理に受ける必要はないかなと思います。それよりも東工大模試に目標を定め、それに向けて参考書を進めていく方がいいのかなと思います。たかが1日ですが、現役生にとっては貴重な休日です。東工大の傾向に完全に合っているという訳でもないので、そこを考えてみてください!
僕も高2の第1回から高3の第1回までは受けていましたが、第2回は冠模試に狙いを定め、受けませんでした。その結果参考書を進められ、冠模試の結果は良かったので、よかったら参考にしてください!
②東工大オープンはどちらも受けるべきですか?
結論から言うと、2つとも受ける必要はないかな、と思います。受けるならば河合塾の東工大オープンがオススメです。
理由は色々ありますが、まずひとつとして、河合塾の方が採点が丁寧というのがあります。東進の方は結果返却は早いのですが、採点にムラがあるという話をよく聞きます。ですので、結果が出るのは遅いですが河合塾の方を受けるのがいいでしょう。
また、河合塾の東工大オープンの方が受験者が多く、判定が正確です。
なお、模試の問題を交換することについてですが、友人が東進の模試を受けるということであれば、是非貰いましょう。しかし、もし受けないということであれば、無理に手に入れる必要はないです。模試はその問題を解けるようになるというのも大事ですが、そのときの現状を知るのが第一の目的です。ですので、現状をより知れる河合塾の東工大オープンは必ず受けるとよい、と思っておけばいいです!
模試は程々にして、できる限り復習や分析をした後、参考書による学習がメインになるので、そちらをしていきましょう!
よければ、参考にしてください!😊
コメント(1)
かすてら
早速の回答ありがとうございました。
今回の駿台模試はパスして東工大模試に向けて勉強していきたいと思います。
本当に助かりました!