改) 高3生 今から現役合格可能なおすすめ塾はどこですか?
クリップ(8) コメント(0)
6/23 0:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
S
高3 京都府 立教大学観光学部(60)志望
今高3で現役合格を目指して、これからどこの塾に通うかを迷っています。
今まで受験勉強はせず、学校課題で終わっていました。
今悩んでいる個別の塾は、「関西個別指導学院」「武田塾」の2つです。
一般受験の場合、使用する科目は、「現代文 (古文)」「英語」「地理B」の3教科です。
1番最近に受験した、進研模試3年生6月共通テスト模試 の全国偏差値は、
国英歴文系:53.5
国英文系:56.3
国語:44.3
現代文:41.3
現古計:40.5
英語合計:64.3
英語R:55.9
英検L:70.8
地理B:45.6
です。(国語が圧倒的に弱いです。)
英検のCSEスコアは、
2級: 2137 1次・2次両方合格
準1級: 1779 (合格基準 1792) 1次試験不合格
(8月の上旬に英検S-CBTで、準1級に再挑戦します。)
志望校は、
・立教大学 観光学部 観光学科
・東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
・京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科
の3校です。
その中でも一般受験を考えている大学は、「立教大学」と「東洋大学」です。
(京都外国語大学は、総合型選抜で考えています。)
この場合、どちらの塾がおすすめでしょうか。
その他おすすめの塾がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どっちもどっちですかねぇ笑。
強いて言うなら武田です。関西個別の場合は、講師のレベル次第で全てが決まるのである意味賭けになります。
武田は基本的に参考書ルート通りに進むのだと思うので、ガチャ要素が低いのではないかと思います。また、大学受験メインなのも重要な要素の1つです。(関西個別は全年齢対象)
もし関西個別を選ぶ場合、講師のレベルをしっかり見極めること。必ずMARCH上位以上の大学生に教えてもらわないとダメです。(塾には嫌がられるかもしれませんが笑)
講師のレベルが高く、面倒見も良い場合、関西個別も非常に良い結果が見込めるでしょう。
はい。ここからお説教ですが、このタイミングで塾を探しているということは非常に遅れています。遅れていることを自覚した上で頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。