オープンキャンパス
クリップ(0) コメント(1)
9/20 0:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
m_2552
高2 愛知県 名古屋市立大学人文社会学部(59)志望
現在高2です。
夏に行われたオープンキャンパスで、部活を優先してしまいどこにもいけずに終わってしまいました。後悔しています。
行きたい大学はありますが、まだはっきりとは決まってない状況で、行けていないことに焦っています。
高3の夏に行くのでは遅いのでしょうか。
回答
木村くん。
大阪大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは☺️
自大学でオープンキャンパスのお手伝い、受験生相談会をさせてもらっていますが、3年生の参加も非常に多いです。
質問にあるように、「行けなかったことに後悔」をするのがいちばん勿体無いですよ!
目標に対して、漠然としたイメージのまま向かっていくのは少し心もとなくも感じてしまいますよね。
しかも、夏休みに行けば、モチベーションも向上する。勉強の悩みなどがあれば、現役の大学生に直接あって話せる。勉強の息抜きになる。
オープンキャンパスに行くメリットは沢山ありますよ!
オープンキャンパス以外であっても、大学はオープンであることが多いので、ふらっと立ち寄ってもらうことも可能ですし、また違った雰囲気を味わうことも出来ます。
休日であれば、大学の図書館で勉強するのもありですよー
といった具合に、大学を遠い存在だと感じないでください。「これから通う場所なんだ。待ってろよ!」くらいの気持ちで大学を訪れてください。
大学生は新たな仲間を待っています!
健闘を祈ります!頑張りましょう!
木村くん。
大阪大学法学部
31
ファン
10.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
京都のとある高校→大阪大学法学部 高3のセンター後まで志望大学は京大総人 センターの結果と家庭の事情で現役で合格できる阪大へシフトしました。 精神論は苦手ですが、受験はやはりメンタルが大事。 スタディプラスでは「木村くん。」でやっています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
m_2552
9/20 22:42
とても励みになりました!
少し立ち寄ってみようと思います!
アドバイスありがとうございます!