この直前に
クリップ(51) コメント(1)
1/31 15:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
JOY
高3 群馬県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
滑り止めまでに一週間、本命まで二週間の今、気が抜けてしまって、学校を休んで1日9、10時間程度の勉強です。
夏休みにはマックス13時間できていたのに、今は疲れてしまってもうひと踏ん張りができません。
過去問での得点も安心できるようなものでは無いのですが、、
経験者の方の意見が聞きたいです。厳しくお願いします
回答
hiroki
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは当然なことです。
夏休みの勉強は基礎的なことばかりで 正直 そんなに頭を使わなくても勉強できますが今の勉強は過去問演習中心など演習ばかりで頭をフル回転しなければいけない勉強ばかりなはずです。なので疲れるのは当然です。休憩はとりましょう。
この時期の勉強は量ではなく質です。頭のフル回転してる時間を少しでも増やしましょう。
ちなみに僕のこの時期のスケジュールは
朝 7:00 起床
7:30-8:30(通学しながら単語帳)
9:00-12:00 (過去問)
12:00-1:30(昼飯plus昼寝)
1:30-17:00(朝の過去問の復習plus類題解きまくる)
17:00-17:30(散歩)
17:30-20:00(今日の総まとめ)
20:00-21:00(今日の総まとめノートをみながら帰宅)
21:00-22:30(飯plus風呂)
22:30-24:00英文を暗唱し、そこ に出てきた英単語確認。
です。 あとは何時間も勉強ぶっ通しは難しいので 15分程度の休憩を1.5時間周期で撮っていました。 参考にしてください。
さいごに喝を入れろということなので言わせてもらうと もう入試まであと1ヶ月をきっているの
ですよね? もうラストスパートなわけじゃないですか。 ラストスパートの勉強って学力アップのためだけじゃなくて 試験当日 努力しきったと自信もって席に座るためにしてるんです。そのためには「頭フル回転させたな今日は」って思える一日を送りましょうよ。 だらだら勉強するのではなく頭フル回転です。 頑張ってください。
hiroki
京都大学工学部
166
ファン
37.3
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
一浪 3回生 化学工学専攻 趣味 音楽 合格 京都大学 工学部 慶應大学 理工?みたいなやつです 東京理科 同志社 立命 はどこか忘れました 不合格 なし(浪人時)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
JOY
2/1 14:41
こんな質問に答えてくれてありがとうございました。
頭フル回転で残り頑張ろうと思います。