sfcの英語勉強法
クリップ(35) コメント(1)
5/1 21:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にょぺ
高卒 長崎県 慶應義塾大学総合政策学部(70)志望
sfc第一志望の浪人生です!
sfcの英語について必要又はオススメの参考書を教えてください。
現在、単語帳はシス単、文法はフォレストとアップグレードを使用しています。
回答どうぞよろしくお願いします!
回答
Seiya-n
慶應義塾大学総合政策学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
今年度、総合政策学部に合格した者です。
僕の場合はシス単と桐原の頻出英文法語法という参考書を使ってました!
SFCの問題は良問ばかりなので、基本的な単語や文法、英文解釈の参考書を終え、センター試験の英語が8割を超えるようになったら、どんどん過去問を解いていくべきだと思います!
おすすめの英文解釈の参考書はポレポレです!ポレポレが難しいと感じた場合には、西きょうじの「基本はここだ」という参考書をやってからでも良いでしょう。
センターからSFCの問題へと飛躍しすぎだと感じたら、やっておきたいシリーズの500や、キムタツの難関私大リーディング、難関国立リーディングなどがおすすめです!
繰り返しになりますが、SFCの問題は本当に良問ばかりなので、何度も解き直したり、解答の根拠を明確にしたりする作業をとことんやってください。そして、音読も何回もしてください!
長文失礼しました!SFCでまってます!
Seiya-n
慶應義塾大学総合政策学部
5
ファン
19.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
一浪して、慶應義塾大学総合政策学部に合格しました。 英語と世界史を特にやり込んだので、教えるのには自信があります。参考書学習を中心にやってました!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
にょぺ
5/3 21:47
過去問はどのくらいの時期に解き始めましたか?
また、使っていた熟語帳を教えてください!