父親に落ちるぞと言われます。
クリップ(0) コメント(0)
11/4 19:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミル
高3 新潟県 神田外語大学外国語学部(48)志望
高3です。
タイトル通りです。
お父さんに"落ちるぞ"とよく言われます。
お父さんが今まで苦労してきたことも、大学に行けるのはお父さんが働いてくれてるからだと分かってます。
でも何回もそう言われたら悪いイメージしかできなくなりました。
お母さん曰く、励ましてだそうです。
だから頑張れ、と。
私はお父さんと仲良くありません。
きっかけは高校入試でスポーツ推薦を断ったことがきっかけです。当時は後悔なんかなかったけど今になって、「やっぱ🏐続けてそのまま指定校や推薦で大学行けば‥」などと考えてしまいます。
長ったらしくだらだら書いててすみません🙇♀️
まとめると、
・父親に落ちるぞと言われる
・悪い想像しかできない
・今通ってる高校ではなく、スポーツ推薦で他の高校に行けばよかったと考えてしまう
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
少しお父様と距離を置いたほうがいいと思います。別に無視をするとかそういうことではなく、両親や先生にかかわらず、周りの人に「落ちる」と言われると、どうしても悪い方向に考えてしまうので。
受験は情報戦と言われますが、同時に心理戦だと私は思います。ここから3,4か月は、どんなに状況が悪くても、無理やりにでもプラス思考で過ごすべきです。本当に自分の子どもが受かるとも思っておらず「落ちるぞ」と声をかけてくる人もいる中で、あなたのお父様は応援が形を変えたものであるため、まだいいのかもしれません。それでもこれからは、ポジティブな意見や応援だけを吸収して、力にしていくほうがいいように思います(決して自分に甘んじていいという意味ではないです!)
一度お母様に話してみてはどうですか?直接お父さんに話すのが嫌であれば、お母さんなら間接的に、「あの子はあまりネガティブなことを言ってほしくないみたいよ」と声をかけてくれるかもしれません。
このまま悪い考えが頭の中を占めたまま、よくない結果になってしまった場合、あなたはお父様を責めてしまいそうな気がします。スポーツ推薦を使わなかったことがきっかけで関係が悪くなり、あなた自身もそれを後悔しているからこそ、今目の前のことに集中できないと、将来もっと後悔してしまうかもしれません。せっかくならここであと少し前を向いてみて、お父様があっと驚くような結果を残してほしいです!大変なことも多いかもしれません。時には自分の中で考えてばかりでなく、大人や私たち回答者も頼ってくださいね。
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。