理科科目の選択
クリップ(0) コメント(2)
7/18 8:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めい
高2 滋賀県 京都教育大学志望
今高2文系なのです。
高3の選択科目の提出が迫られています。
そこで地学基礎ともう一つを化学基礎か生物基礎にするかで迷ってます。
将来は小学校教員になりたいため、教育学部で体育か英語専攻しようと考えています。
体育専攻で考えると生物基礎にしといたほうが役に立つのかな、、?と思う点もありますが、文系で暗記系が多いのにさらに生物基礎で暗記を入れるのもちょっと抵抗があります、、、、。
どうしたらいいと思いますか?
それぞれの利点、欠点を教えてほしいのとお勧めを教えて欲しいです。
回答
Ko
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター試験で生物基礎と化学基礎を選択した者です。
まず生物基礎を選択するメリットは、理科科目でありながら暗記で乗り越えられる部分が大半で、出てくる計算もそこまで難しくはないことです。デメリットはめいさんのおっしゃる通りとにかく暗記が多いことの一点に尽きます。
次に化学基礎についてですが、それを選択するメリットは必要なことさえ暗記してしまえば、あとは計算するだけということです。イメージとしては暗記と計算が同程度といった具合です。デメリットはやはり計算についてで、学習内容をきちんと理解していないとそもそも立式する段階までたどり着けないということです。
そしてどちらを選択すべきかという話ですが、個人的には化学基礎をおすすめします。まず前提としてどちらの教科も十分に勉強すれば、難易度は大差ないです。これを踏まえて化学基礎をおすすめする理由は生物基礎よりも短時間の勉強で習得できる可能性が高いからです。その理由は上述した暗記量の差に由来します。化学基礎にも確かに一定量の暗記しなければならないことはあるのですが、生物基礎の比ではないです。イメージとしては化学基礎は理系よりの、生物基礎は文系よりの科目といった感じです。よって理系科目に不安がある場合は逆に化学基礎はおすすめしません。生物基礎ならば暗記すれば確実にできるようになりますから。実際自分の周りの文系の人でも生物基礎の方が得意という人は割といました。
こればかりは個人の理系科目の得意不得意で考える問題だと思います。理系科目に特に困っていないのであれば化学基礎を選択してみてはいかがでしょうか?また習得するのに時間がかかってもいいと思うのであれば、そーゆーのを関係なしに生物基礎を選択するのも全然ありだと思います。
Ko
北海道大学経済学部
3
ファン
7.1
平均クリップ
3.7
平均評価
プロフィール
合格実績(現役) ・北海道大学経済学部(後期入試) ・同志社大学経済学部(一般入試) ・明治大学政治経済学部(センター利用) ・青山学院大学経済学部(センター利用) ・立教大学経済学部(センター利用) 受験の際に使った科目は センター試験:国語、数学1A2B、英語、世界史B、倫理・政治経済、化学基礎、生物基礎 2次試験:国語、数学1A2B、英語 基本的に国公立志望の文系の方からの質問であればお答えできると思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
めい
7/20 11:33
とても丁寧な回答ありがとうございます!!!!
めい
7/20 11:35
参考にさせてもらいます!
習得が早くできるのは知らなかったし、頑張ろうと思っている世界史に少しでも時間を割くことができるのではないかと考えると化学基礎にしようかと考えています!!
本当にありがとうございます!!!