学校をどうやって使うか
クリップ(5) コメント(3)
4/13 11:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ノイマン
高2 兵庫県 千葉大学医学部(69)志望
国立大医学部志望の高校2年生です。
学校の授業や、学校から出された課題はどの程度まで
真面目にやればいいでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、高校1年生の時は数学の予習に時間を使っていたので余り真面目に取り組んでいませんでした。しかし、数学3までの予習が終了したので高2では十分に時間があります。
ちなみに推薦は狙っていません。
よろしくお願いします。
回答
ファルコンパンチ
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、名古屋大学医学部のファルコンパンチといいます。
予習のスピードめっちゃ早いですね。僕も予習型だったのですが、基本的には学校の授業はほとんど聞かず内職ばかりしてました。授業中って程よい雑音の量で集中しやすいと思います。笑
また課題についてですが、二つに分けてましたね。あまり使わなさそうな科目(国語とか)は友達の答え写したりしてました。しかし、重要科目(数学、英語など)はいい練習だと思ってスピードを意識して解いて自分の実力を確かめたりしてました。
なのでバカ真面目にやる必要ないですが、自分にとって大事な科目や苦手科目は聞いたり、課題もやったりするといいと思います。
ファルコンパンチ
名古屋大学医学部
83
ファン
10.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
医学科新3年 数学と物理が得意でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
ノイマン
4/13 12:43
ありがとうございます!
追加で、申し訳ないのですが、
国語や社会科目などはセンター(共通テスト)だけでつかうつもりなのですが、2年生のうちは他の科目に力を入れて、国語や社会は後回しになってもいいのでしょうか?
ファルコンパンチ
4/13 13:37
それで全然大丈夫ですよ
よっぽど国語が苦手とかなら2年の秋くらいからセンター模試とかで練習するのもありかもしれないですが、2年は英語数学理科を鍛えたほうがぜったいにいいです。
実際僕は国語も社会も3年の夏明けからしかやってないですが、どっちもセンターは9割超えました。
ノイマン
4/14 13:01
ありがとうございます!
頑張ります!