具体的な夢を見つけられない
クリップ(2) コメント(0)
4/28 17:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いろは
高3 北海道 北海道大学法学部(60)志望
高3文系です。周りが着々と将来の夢や志望校に向けて勉強を進めている中、まだなりたい職業が見つけられずにいます。とりあえず、ぐらいの気持ちで難関大学を第一志望にしているのですが全然本気にはなれていません。勉強することは嫌いじゃないのでできれば自分の実力より少しレベルの高いところに行きたいなとは考えています。職業適正診断は一通り試したのですがしっくり来るものと出会えなかったです。もうどうしたらいいのかわかりません。なにかなりたい職業を見つける方法や、どのような転機があってその夢を目指したのかを教えていただきたいです。長文失礼しました。
回答
かん
北海道大学総合教育部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問に答えてさせていただきます!
私の将来の夢は公立中学の英語教師です。それは中学校3年生の時に出会った英語の先生を見て憧れたからです。
だから教育学部に進もうと思ったのですが、あえて総合入試文系を選びました。地元の学校という小さな社会の中に囚われて自分の夢が見えなくなっている可能性が有るからです。
将来の夢を曖昧に決めず、しっかりと選択しようとしているいろはさんには東京大学か北海道大学を薦めたいのですが、北海道在住ということで、北海道大学を強くおすすめします。
北海道大学には総合入試文系という制度があります。
2次試験では、数学受験が決められている法学部や経済学部と違って日本史受験もできます。
将来の夢が決まってないのなら法学部という枠に囚われず、北海道大学の大自然の中1年間という猶予が与えられながら将来について考えることをおすすめします。北海道大学には全国各地から自分の学力レベルに見合った人が来るので地元の学校で得たこと以上のものを得ることができます。
まだなりたい職業が決まっていないということは、これから何にでもなれる可能性を秘めているとも言えます。頑張れば医者にだってなれるし弁護士にだって教師にだってなれます。決して悪いことでは無いです。
ただ、なりたい職業が決まった時にその職業につけるように今は勉強を頑張りましょう!
一年間のきつい受験勉強を乗り切った後に、合格掲示板に載った自分の番号を見ることは計り知れないぐらい嬉しいことです。いろはさんが北海道大学に合格して、明るい未来に突き進めるよう応援してます。
かん
北海道大学総合教育部
0
ファン
2
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。