部活が多くて、、
クリップ(3) コメント(0)
7/31 18:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
tkgwrr
高2 山口県 広島経済大学志望
毎日、朝練から昼練、夕練、夜練まである公立高校です。
自分は税理士になりたいと商業高校に通っていますが、
運動部で家に帰ってもクタクタで勉強せず寝てしまうことが多いです。でも他の生徒より多くの検定をとりたいのでもっと勉強したいのですが、時間の使い方がイマイチ悪いなと思います。
どうすれば集中してできる時間かできるのでしょうか
回答
わしゅう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分は朝活をお勧めします.
理由は複数あります
①夜は疲れているとのことですので無理に長々とやってもあまり定着しないと思います。日付が変わるまでくらい、あるいは十一時とかまで頑張ってそこからはしっかり寝てください。疲れを取ることが大事です。
②朝は脳がすっきりしている。また、勉強のために早く起きるリズムを作ることで良い生活習慣が定着すると思う。早起きは三文の徳です。
③朝はあまり勉強している人がいないため周りに差をつけやすい。朝はみんなだらだら寝ているという人が多いためここで頑張ればリードできます。
以上から朝に頑張って勉強を進めることをお勧めします.心がけて欲しいことはやるからには集中する!と決めることです。早く寝た分、朝は多少眠くてもシャワー浴びたり体操したりしてから勉強するなどして眠気覚まして頑張りましょう。
もう一つお勧めしたいのは隙間時間です。移動中だったり、あるいは休み時間だったり…
少し何もやることがないなと思った時に単語帳を見たりするだけでもその積み重ねは大きなものとなります。頑張ってください!
わしゅう
京都大学法学部
80
ファン
7.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役で合格しました。受験生の時からお世話になったので恩返しさせていただこうとおもい解答者としてアプリを再開しました。得意科目は日本史で京大模試で一桁を取っていました。苦手科目は数学でした。気軽になんでも聞いてくださいね! 実績 ・高3の時点でE判定を何度も取っていたものの、最後まで運動部を続け逆転合格 ・センター試験で失敗するものの二次試験では国語英語で自己ベストを叩き出し合格 ・センター試験では二次試験で使わない世界史満点
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。