早稲田について
クリップ(10) コメント(1)
3/7 14:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーだい
高卒 岡山県 早稲田大学商学部(70)志望
今年センター失敗したため、私立に絞って立命館と甲南大学をうけて、立命全落、甲南大学経営学部合格でした。
国公立もいまいちいきたくないので浪人したいと考えています。
自分的にはここから目指すなら高いとこに行きたいと思いました。
そこで早稲田を目指したいとおもったのですが、具体的に何月までに何をするべきかとか教えていただきたいです。
不可能であれば考え直します。
よろしくお願いいたします
回答
かぴお
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
可能か不可能かはやり方次第だと思います!
早稲田を目指すなら早稲田だけを目指しましょう。第一志望は現状の学力に関係なく高くしておいて損はないです。
まず早稲田を受けるにあたり必要不可欠なのが基礎力です。「早稲田大学の問題は難しくて、多くの知識が必要である」というイメージはあまり的を得てるとは言えません。なぜなら、早稲田大学の問題は基本を少し捻って熟練度を試しているからです。そこで7月までに基礎を完璧にしてください。具体的に言うと、英語は単語、文法、熟語、国語は漢文の句法、古文単語、古典文法、古文常識、現代文単語、漢字、選択科目は歴史であれば教科書の太字や流れなどです。8月以降は少し発展的な教材に取り組み、10月くらいからいよいよ過去問演習です。以下オススメの参考書と学習期間をのせておきます!
⭐︎英語
・システム英単語(7月までに派生後まで完璧にする)
・解体英熟語(過去問演習に入るまでに覚えたい)
・Vintageやネクステージなどの英文法問題集(7月まで)
・世界一わかりやすい英文読解の特別講座or基礎英文解釈の技術100(7月まで)
・ポレポレ(8月から)
・なんでもいいので長文(簡単なものから始めましょう!出来るだけ毎日英文に触れたい)
・早稲田の英語(過去問演習の直前)
国語
・古文単語(7月まで)
・古文上達 基礎編(7月まで)
・首都圏難関私大古文問題集(8月から)
・図解古文実況中継(古文常識も載ってます)
・田村の優しく語る現代文(7月まで)
・現代文読解力の開発講座(8月から)
・漢文早覚え速答法
・現代文キーワード読解
・早稲田の国語(過去問演習直前)
これらはあくまで自分がオススメするもので、習得期間も目安なので、自分のペースや好みに合わせて参考書を有効活用してください!そして自分の何ができていないかを常に分析し、足りない知識を補いましょう。
1年後受かった自分を想像して頑張ってください!
かぴお
早稲田大学社会科学部
9
ファン
10.6
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
最後までE判定でしたが、今年2020年度現役で合格しました。高3の6月のマーク模試では英国6割で、7月に部活の全国大会が終わり、夏休みから本格的に取り組み、センター本番では9割をとることができました。日本史選択です。 【他に合格した大学】 ・早稲田大学 文学部 ・早稲田大学 人間科学部 ・上智大学 法学部 地球環境法学科 ・明治大学 商学部 センター利用 ・明治大学 情報コミュニケーション学部 センター利用
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆーだい
3/7 14:06
ありがとうございます!!!
やっぱ早稲田だけ目指して1年全力でやります!がんばります!!!