両立
クリップ(0) コメント(1)
6/18 13:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Kou
高2 富山県 東京大学法学部(68)志望
2年になって生徒会に入ったのですが想像以上に忙して勉強が疎かになっています。(甘えもあります)人気は10月までなので専念すべきですか?それともスキマ時間を使って勉強も続けるべきですか?
回答
いんこ
東京大学理科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スキマ時間、例えば通学時間などは単語を覚えるなど必要最低限の勉強に使ってください。でも生徒会活動も後悔のないよう全力で取り組んでください!
任期が終わったら受験勉強に専念すればいいのです。
私は2年の秋に文化祭があったので、それまでは文化祭を頑張り、その後は「やりきった、もう悔いはない」という気持ちで受験勉強に切り替えました。要するにいかに勉強のオンオフを切り替えられるかが二つを両立させるために必要なのです。うまく切り替えられないといつまでも「あの時こうすれば良かった」と後悔することになるので、その時期にやるべきことは全力投球で取り組むべきです!
頑張って下さい!
いんこ
東京大学理科二類
21
ファン
7.6
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
東京大学の理科二類から進学選択で農学部獣医学専修に内定しました。 受験生時代は塾へは通っていませんでした。東大模試では良くてもC判定しかとったことがありませんでしたが現役合格を手にしたので、逆転合格のノウハウなどを伝えることができると思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Kou
6/22 23:17
人から言って貰えてスッキリしました!メリハリをつけて頑張ります!回答ありがとうございました。