喝を入れてください!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
男子生徒A
高校三年生です。少し場違いになるかもしれませんが、僕は公務員の消防士を目指してます。受験は9月中旬にあるんですけど、クラブも10月まであります。ですので、僕には時間がありません。学期末テストではいつも最下位の方で、みんなは僕が公務員になれると思ってないけど、僕はなりたい気持ちがとても強くて、自分なりに頑張ってるつもりです。でもどこかで甘えてる自分がいます。まだまだ頑張れると思うんで、夏休み頑張りたいんで、鬼のような喝お願いします!
あと好きな格言とかも書いてくれたら嬉しいです!
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
💁♂️モノゴトを継続させるためのコツ💁♂️
夏休み、差がつきますよね。どうにでも上がることもできれば逆に下がることができます。そんな夏休みに私が意識していたことを紹介します。今回のテーマは
【勉強を継続させるためのコツ】です。
🤩 1日も休まない。🤩
→ルーティン化することが大事です。
1日でもやらないと人間弱いので次の日にやらない言い訳を作ってしまう。どっかに旅行に行ったり握手会に行くのは別。1日中家にいて何もしないのはやめましょう。毎日継続が大事です。
だけど無理しすぎて体壊すのもよくないよ、という声もあります。これも事実です。しかし続けられている人は無理のない範囲で継続しています。人間の活動できる範囲は決まっている。だいたい10時間前後。これは人によって異なるが大体この程度。
継続大事。そのためには時間を確保することが大事。
🤧 モチベーションを維持するための仕組み化🤧
視覚的に訴えかけられたり、聴覚でもおけ。モチベーションを高めてくれる物体などを日常的に眺めるのがおすすめです。
具体的にいうと自分が夏休みに取り組んだ参考書、問題集などを積み上げていくというのがおすすめです。自分がどれくらいやったのか、できたのかが一目瞭然になりますし、ちゃんと身についてるか不安になってもしっかりやったという証拠になります。支えになりますね。
その他にもyoutubeやSNSを通して自分の志望校について調べる。理想像を明確にしてみるというのもいいと思います。
youtubeなどのコンテンツを使って理想像を調べる時にはファンになってはいけません。思考停止してしまうので。あくまでいいところだけを盗みましょう。
以上、モノゴトを継続させるには
1 1日も休まない
2 モチベーションを維持するための仕組み化
です。
参考になったら嬉しいです!
コメント(2)
男子生徒A
こんなに長々とありがとうございます!
夏休みしっかり追い込みたいと思います!
クリ
頑張ってください!