親がうるさすぎる
クリップ(17) コメント(0)
2/9 8:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
瑠璃
高2 静岡県 早稲田大学文学部(69)志望
私は早稲田大学第一志望の高2です。
最近親が、いつまでにA判定とれるんだ。高三の夏休みまでD判定だったら早稲田は受けさせない。お前のレベルじゃ無理だ。夢物語はやめなさい。お前以外の早稲田目指してる人たちはお前よりも努力しているんだ。
と私が頑張って勉強しているときもこのようなことを何度も何度も何度も言ってきます。もう我慢できなくて、うるさい!ほっといて!と泣きながら言ったら、先のことを考えていないから言っているんだといわれ、呆れてなにも言い返さず部屋に戻りましたが、もう本気でうざすぎます。
親のせいで勉強も中々集中できません。学校の先生も全くあてにならなくて、ここしか頼る場所がなくなってしまいました。
助けてください。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
親がうるさいのは
きっと心配しているからですよ。
心配しているから色々言ってきたりもしますし、
機嫌が悪い時などは皮肉を言ってきたりもします。
私の母は受験を経験したことがありません。
なので、私も同じようなことを言われました。
高3の1回目の模試で私は第1志望の判定がDでした。
そのときに母は志望校を変えなさいと言ってきました。
でも、秋の模試でA判定が出たとき、
母は自分のことのように泣いて喜んでくれました。
(本番ではなくただの模試なのに 笑)
親がうるさい
先生に志望校を下げろと言われる
これらは今の状況を客観的に判断してくれているからです。
でも、あくまで『今』の状況です。
でも、時間が経って
結果を出せばすぐ手のひらを返しますよ
なので、結果を出しましょう!
夏までにD判定なら第一志望を受けさせないと言いますが、
現役生ならば夏の模試でC判定が出れば万々歳ですよ。
春や夏までは
浪人生の方が仕上がっているのは当たり前ですから
模試は厳しい結果が出がちです。
でも、現役生は秋やセンター後にグングン伸びていきますから、
判定にめげずに頑張り続けましょう!
秋に模試で良い判定がとれるように死ぬほど努力してみてください!
良い判定が出た模試を親の前に持って行ってあげて安心させてあげて下さい!
夏D判定だからもう受けれないの知ってるけど
無駄にA判定出ちゃった
と冗談言えるくらいに結果を出してください!
頑張れ!
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
133
ファン
38.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
理系院生です。役に立てれば思い登録しましたー。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。