模試まで残り1ヶ月
クリップ(3) コメント(2)
9/23 19:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けい
高2 長崎県 九州大学薬学部(63)志望
私は今高校2年生で、11月に初の五教科の進研模試があります。約残り1ヶ月でどのような勉強を行うといいか具体的に教科別に教えてほしいです。
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
今回から理科社会が入ると思いますが、(何故か最初だからか)合計点に理科社会が入らなくて300点満点で出るんですよね…。また、判定も国数英で出ます。まあ理科社会で今の時期に稼いでいてもって話ではあるので笑
基本の対策は今まで通り国数英中心で大丈夫です!今回の理社は、「模試の理科社会ってこんな感じなんだな」というのを実感するのを1番の目的にしましょう!
一応理科社会も含めて各科目対策を説明します!
○ 国語
まず国語ですが、今までの模試結果を見返し、苦手な分野を中心に対策しましょう。
現代文が苦手であれば、解答と自分の答えを見直し、足りなかった要素は何か、どうしてその要素を書くことができなかったのかを振り返りましょう。古文であればまずは単語と文法の知識はあったか、記述で足りなかった要素は何かを見直す。漢文も同じ感じです。
理系なのでまだ国語に時間を割く余裕はあまりないと思うので、このように苦手分野メインで大丈夫です!
○ 数学
数学ですが、この時期はまだ、必答問題がいくつかと、複数問の中から何問か選択して答える問題がいくつかで構成されているはずです。恐らく数2Bが選択になると思いますが、苦手な分野があれば潰しておきましょう。この分野を選ぶ!と決めていてももしかしたら初めから手がつけにくい問題である可能性もありますし、入試ではそんなことはできないからです。
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
riku
9/23 19:12
言い忘れてましたが、1月の進研模試からは国数理社英の合計で出ます!
けい
9/23 19:44
丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。またの機会があればよろしくお願いします🙏