模試まで残り1ヶ月
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けい
私は今高校2年生で、11月に初の五教科の進研模試があります。約残り1ヶ月でどのような勉強を行うといいか具体的に教科別に教えてほしいです。
回答
riku
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
今回から理科社会が入ると思いますが、(何故か最初だからか)合計点に理科社会が入らなくて300点満点で出るんですよね…。また、判定も国数英で出ます。まあ理科社会で今の時期に稼いでいてもって話ではあるので笑
基本の対策は今まで通り国数英中心で大丈夫です!今回の理社は、「模試の理科社会ってこんな感じなんだな」というのを実感するのを1番の目的にしましょう!
一応理科社会も含めて各科目対策を説明します!
○ 国語
まず国語ですが、今までの模試結果を見返し、苦手な分野を中心に対策しましょう。
現代文が苦手であれば、解答と自分の答えを見直し、足りなかった要素は何か、どうしてその要素を書くことができなかったのかを振り返りましょう。古文であればまずは単語と文法の知識はあったか、記述で足りなかった要素は何かを見直す。漢文も同じ感じです。
理系なのでまだ国語に時間を割く余裕はあまりないと思うので、このように苦手分野メインで大丈夫です!
○ 数学
数学ですが、この時期はまだ、必答問題がいくつかと、複数問の中から何問か選択して答える問題がいくつかで構成されているはずです。恐らく数2Bが選択になると思いますが、苦手な分野があれば潰しておきましょう。この分野を選ぶ!と決めていてももしかしたら初めから手がつけにくい問題である可能性もありますし、入試ではそんなことはできないからです。
また、進研模試は(3)まで完全に得点することを狙いにいくのではなく、(2)までは取りきり、(3)は解けるものをいくつか解く、という戦略が大事です。(2)までは、青チャートやFocus goldの例題レベルの問題の解法を完璧にインプットしておけば解けることができるので、青チャートであれば星2~4、Focusであれば星2~3のあたりの問題は見返してみるようにしましょう。なければ教科書の基本例題と章末問題でいいです。
○ 英語
英語はとにかく単語帳を8割型完璧にし、文法も基本的な部分(学校の英語表現で習ったもの)は確実に定着させられるようにしておきましょう。また、長文にも何回か触れておくといいです。ですが、単語や文法がまだまだであればそっちを優先してください。
直前になれば長文の音読などをして長い英語の文に慣れておくといいです。リスニングの対策にもなります。
高3からは長文ばっかやっていくことになるので、ここで基礎基本は完璧にしておきましょう!
○ 社会
社会は言葉を書かせるものが多いので、基礎基本のところを復習しておくといいです!教科書を見返すのが1番効果的です。記号問題は共通テストを意識して解いてみましょう。社会はあまりしないと思うので、得点はあまり高くなくていいので模試を機に社会の復習をしっかりできるといいです!
○ 理科
九大は理科と数学が配点が同じ学部が多いので確かに大事ですが、今回は社会同様基礎を復習しておけばいいです。(若干社会よりウエイトを置く感じ)
例えばセミナーであれば基本問題は全て解けるという状態にしておけば70点ほどは獲得できます(70点はちょうど九大レベルくらいです)。全部の範囲をさらう時間はないと思うので、今までやった中で苦手な範囲の基本問題を解いておくといいでしょう。あとのところは基礎知識の見直しを教科書や学校配布教材(セミナーなど)のまとめの部分で見返すといいと思います!
参考になれば幸いです!!
コメント(2)
riku
言い忘れてましたが、1月の進研模試からは国数理社英の合計で出ます!
けい
丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。またの機会があればよろしくお願いします🙏