京都大学総合人間学部 文系の難しさ
クリップ(2) コメント(0)
12/7 22:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
NIVEA
高1 沖縄県 京都大学総合人間学部(66)志望
私は、高一で偏差値47~49くらいです。今回進研模試で数学以外は偏差値50を下回ってしまいました。英語は本当にボロボロで、24点でした。英語に関していえば定期テストも赤点で、もうホントに何も出来ていない状態です。最近大学で学びたい学部を探している時に、京大総人を見つけて私もこういうのを学びたいなと思い、第1志望として目指してます。
ここまで酷い点数をとってもなお全然自分の変化はなくただダラダラしてる感じで過ごしてます。ここでどなたか大学受験の厳しさや、どれくらい勉強して受かったかなど現実を教えて頂きたいです。
また、英語の勉強方など1年の頃はこうしてたなどの具体的な内容があれば教えてください。
(文章に違和感などおかしな点があればすみません。)
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大学受験の厳しさで言ったら年間勉強時間を見たら分かるかもしれないね。
東大京大レベル
→平均勉強時間6000時間程度
早慶レベル
→平均勉強時間4000時間程度
GMARCHレベル
→ 平均勉強時間2500時間程度
日東駒専レベル
→平均勉強時間2000時間程度
こんな感じで言われてるね。これは学校や塾の時間とかは含めない時間だからもし一年で京大に合格するなら
6000/365=16.4h
勉強しなきゃいけないね!笑
これは学校や睡眠の時間考えたら無理!!笑
逆に考えたら今から始めたら入試まであと800日近くあるよね。是非6000時間をこれで割ってみてください!
この時間を勉強に当てられているかな?スタートラインが遅いならもう少し必要かもしれない!頑張ろう👊
英語の勉強の仕方については今の時期なら単語帳の網羅と文法帳の網羅、いい参考書と巡り会えたならシャドーイング(教科書とかでも全然大丈夫だよ🙆♂️)をやっておくといいね!
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。