英単語の効率のいい覚え方
クリップ(23) コメント(1)
8/17 13:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆらとん
高3 栃木県 白鴎大学志望
シス単を使用して英単語を覚えようとしているのですが、短期間で単語量を増やすには先に赤文字の所やミニマムフレーズだけを覚えた方がいいのでしょうか?それとも1ページに書いてある内容の全てをしっかり覚えてから進んだ方がいいのか教えて頂きたいです!
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします
回答
だいち
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは、赤文字を覚えることを優先してください。
単語帳で赤文字が一番大事な部分なので、最初に覚えましょう。
1周目は赤文字だけ覚えていき、単語帳を周回するにつれて黒字などの細かい情報を詰めていきましょう。
最終的には、単語帳に書いてあるすべての情報を吸収するつもりで頑張ってください。
コメント(1)
ゆらとん
8/17 13:14
ありがとうございます!!
赤文字優先しながら何周もしてぜんぶ覚えるよるにします!
お忙しい中回答ありがとうございました!!