寝てしまう
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
xepec
英語が嫌いすぎて英文を読んでいると寝てしまいます。
模試や自習も関係なく寝るので模試で実力通りの結果にはならないし、勉強中にも寝るので学力も伸びません。
どうすれば寝なくなるでしょうか?
もし、受験本番で寝てしまうと思うと恐怖でしかありません。
回答
a.y
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは夜にちゃんと寝る習慣をつけましょう。やりたい勉強が残っているからといって睡眠時間を削っても、結局翌日の勉強効率が悪くなるだけです。夜は寝ましょう。
そして、試験中に眠くなってしまう、とのことですが、夜に寝て昼に体を元気にしておくのはもちろんですが、その上で、試験前にコーヒーでカフェインを摂取して、強制的に自分を起こすのがいいと思います。また、カフェインを摂るのは勉強する際にも使えます。勉強する前にも是非コーヒーを飲んでみてください。
そして、昼に寝ることを繰り返していると(私も最初そうでした笑)、だんだん、「自分これから寝るんだろうな〜」という兆候がわかってくると思うので、(まあ分からなくても、眠くなったら)一度席を立って、外の空気を吸ったり散歩したりして、5分ほど休憩するのがいいと思います。勿論休憩しすぎでは勉強ははかどりませんが、適度な休憩は大事です。
勉強頑張ってください。応援してます。
コメント(2)
xepec
ありがとうございます!
とりあえず勉強前のコーヒーを習慣化してみようと思います。
寝そうな時は頑張って眠気を振り払おうとするのですが、そうではなくその時は休憩することにします。
a.y
>>xepec
頑張ってください。また何かありましたらぜひ聞いてくださいね^ ^