合格が見えるのはいつ?
クリップ(8) コメント(0)
1/7 12:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
daisuke.a0911
高卒 京都府 慶應義塾大学志望
合格した方々に質問です。
受かりそうだなーとおもった時期、きっかけを教えてください。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試の判定で余裕を持ったA判定が出たときに合格をほぼ確信できると思いますよ。
ただ、多くの場合、第一志望は自分がギリギリ受かるところを受験すると思うので、受験生の誰もが不安になるのは当然です。
11月くらいの模試でA判定が出たところで、本番までは3ヶ月くらいありますし、当てにはなりません。
なので、誰しも不安ですよ!
不安をかき消すためにも本番まで頑張り続けることが大切です!頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。