辛い
クリップ(13) コメント(0)
1/27 3:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
F
高3 兵庫県 岡山大学志望
センターが終わってからもう全てボロボロです。
二次試験に向けての勉強もやはり第1志望校を受けられないということでモチベーションが下がっています。
母親とは浪人や受験校のことで目を合わせる度に喧嘩。
学校に行けば話せる先生や友達がいるのですが第1志望校を受けれない自分がみっともないし、センターで大失敗したこともあり行くのが辛いです。
でもこのまま勉強しなかったら落ちることも分かっています。辞めるわけにはいきません。でも本当に辛いし苦しいです。
回答
柿ピー
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
まとまりのない文になってしまいますが、回答させていただきます。
今はまだ、第一志望校を受けることができないという現実が苦しいのだと思います。
しかし、第一志望校に行けないと決まったからといってなにがわかるのでしょうか?
たしかにその事実はあなたの心やプライドに傷をつけたのかもしれません。
でもこれからの人生がそれで決まるということではありません。
受験は人生でも大きい選択の一つとされていますが、結局は本人の行動次第だと思います。
あなたが今すぐ頑張って勉強して、現役で進学し、たとえ第一志望ではない大学に入ったとしてもそこで一生懸命頑張れば素敵な人生を送れるはずです。
おそらく、この出来事はあなたにとってコンプレックスになってしまうと思いますが、コンプレックスを持つことはとてももったいないことです。
コンプレックスを持ってるだけで楽しめるものも楽しめなかったり、それに支配されてずっと暗い気分で過ごすことになります。
いいことなんてなにもありません。
こんなことを言われても、あなたの心のわだかまりはおそらく晴れないのだとも思います。
あなたは頭では勉強するべきだとわかっているはずです。
でも、第一志望校にとらわれているのでしょう。
まずは、自分を責めずに認めてあげてください。
許してあげてください。
自己肯定感は、これから生きていく上で大事なことです。
もし、浪人するのであればあなたはその気持ちともう一年戦い続けなければいけないため、かなりしんどいと思います。
それでも頑張れるのであれば浪人してもいいでしょうし(浪人は親との相談にもなると思いますが…)、頑張れないと思うなら今一生懸命勉強するべきだ思います。
長文失礼しました。
柿ピー
東北大学工学部
21
ファン
6.1
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
塾には行ってませんでした。 メッセージは基本的に見ているので、受験の悩み相談等受け付けてます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。