今から単語を覚えるのは無意味か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
神崎
センターまであと2週間、一般まであと1ヶ月強ですが、今から単語を覚えるのは無意味でしょうか?
隙間時間などを活用しようと思っているのですが…。
やはり、一つでも多く覚えていたら得ですかね?
回答
REN
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一般的な単語帳(2000前後)に載っているレベルの単語なら当然覚えたほうがいいです。むしろ覚えてないのはまずいです。ただ単語帳に載ってないレベルの単語まで覚えておこうという話であるならば、別にやらなくてもいいと思います。むしろ今まで覚えた単語が抜け落ちてないか再確認する方がいいと思います。あまり重要ではない単語を覚えたはいいが単語帳に載っているような重要な単語が出てこなかったらそれこそもったいないです。
コメント(1)
神崎
ありがとうございました!