モチベーションを常に維持する方法
クリップ(5) コメント(1)
6/24 6:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
スライム
高3 徳島県 徳島大学志望
入試まで勉強以外に時間を使いたくないです。
ひたすらやり続ける方法を教えて下さい。
回答
しみしみ
北海道大学水産学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。モチベーションについての質問ですね。
受験勉強において最も大切なことは「勉強を継続すること」だと思います。
継続するためには、勉強する事そのものを嫌いにならないことが大切です。そのための方法を書こうと思います。
私は、1日の中で様々な教科に取り組むようにしていました。1つの教科に絞ってしまうと途中で飽きて集中力が切れることが多かったので、受験生の夏頃からそのように意識していました。
理系だったので、たとえば世界史や古典の暗記をするときは理系教科の休憩のような感覚で取り組んでいました。
勉強する場所もまた1日の中で変えて集中力を保っていました。
また、モチベーション維持のために志望校のことについて調べていました。私は北海道大学を志望していたので、北大や北海道の観光情報を調べて大学生活に思いをはせていました。
適度な休憩は必要ですが、全く勉強しない日があったり、勉強しすぎて勉強を嫌いにならないことが大切です。
以上です。参考になれば幸いです。
コメント(1)
スライム
6/24 23:03
とても参考になりました。早速実践します。