高2 高1数学復習
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
鈴花
高校1年の時は数学の先生の教え方が分からなくて全くモチベーションがなく、いつも定期テストで赤点ギリギリだったのですが、今年になって、先生の教え方がわかりやすく、とても勉強したいのですが、考え方を勉強したほうがいいよ!というアドバイスをいただいたのですが、どこから、どのように考え方を学べば良いのでしょうか?そして、青チャートか基礎問題精巧どちらが良いでしょうか?教えてください。
回答
sei108
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。九大医学部のものです。
考え方を勉強するには、まずは知識が必要になります。昨今思考力を試す問題というものがある意味で入試のトレンドになっていますが、結局のところ暗記と経験が大切になるということに違いはありません。思考に必要なのはそれらがメインです。
そして、知識を増やすためには、青チャートといった網羅系問題集がまず必要になります。こうした参考書で基本的な解法を抑えた上で、プラチカや新数学スタンダード演習などの参考書でそのアウトプットや新たなる解法を経験することが大切です。そして、それらの参考書て自分や模範解答の論理展開やその論理の導かれた理由などを考えることが大切です。
そうした観点から、多くの問題にふれることのできる青チャートをまずはおすすめします。
コメント(3)
鈴花
了解です…!!
1年の復習の青チャートはどのくらいに終わらせるといいと思いますか…??
sei108
1年の復習ということであれば、ただそれだけやるということではなく、2,3年生の勉強と並行してやっていくことが大切です。
いつまでに終わらせるというよりは、自分が問題を解いていて忘れているなと思った分野にその都度立ち返り復習するという方法がおすすめです。
また、それに加えてまとまった時間が取れる夏休みなどにまとめて復習してみても良いと思います。
鈴花
了解です!!
丁寧にありがとうございました!!!