1年生はどこまで頑張ればいいのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
a_wwidef
中堅校に通う慶應志望の高校1年です。
理系なので数学を使おうと考えているのですが黄チャートの問題は初見で解けても模試の問題で解けない問題などがあったりするといざ受験が近づいた時に自分はこういう問題を解けるようになるのだろうかと不安になります。英語も同様にイディオムなどキリがなく、現状良い成績は取れていても最終的にこれらを覚えきれるのかなどと考えてしまいます。
1年のうちではどの程度まで目指して頑張ればいいのか、理解が及んでいればいいのでしょうか。やはり模試問題などまで解けるようにならなければならないのでしょうか。よろしくお願いします。
回答
kaoshun
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
中堅公立高校から現役慶應理工に行った者です。
まずはじめに、高1の段階で不安がる必要は無いので安心して下さい。
自分は高1の頃なんてローソンでバイトする毎日でしたから。
正直、高3になってからの勉強量はハンパないので、今解けない問題が解けるようになっていきます。逆に高1は新しい事がどんどん出てくる高校数学の基礎を学ぶ時期なので、無理に応用を解く必要はありませんよ。
日々の復習をしっかりやる事が一番大事です。
あとは悔いを残さないようしっかり遊んで下さい。
イディオムや単語は、高1のうちに自分に合うものが見つかれば大丈夫です。高2くらいからボチボチ初めていけば大丈夫です。
コメント(1)
a_wwidef
安心しました!回答ありがとうございます!