共通テスト
クリップ(0) コメント(2)
10/18 11:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかさたな
高1 埼玉県 福島県立医科大学医学部(63)志望
高一の医学部志望です。
共通テストに向けたおすすめの参考書を教えてください。
現在取り組んでいるものはシス単、速熟、基礎英文解釈の技術100、Therules2 です。
回答
mechan
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
現在取り組まれているものが単語、熟語〜英文読解まで網羅されているようなので参考書としては現在のまま取り組んでもらえたら良いのでは?と思います。
もし進めていくにあたって文法の理解が抜けていると感じたら文法の問題集や暗記書(Next Stage)などを活用してみても良いかも知れません。
本番のことを考えると、後は共通テスト形式の問題集と過去問の演習が必要です。というのも、すでに解いたこと、みたことがあるかもしれないですが共通テストの形式は特徴があって記述模試や定期テストの形式とは全く異なるからです。逆に言えば、ある程度の形式が固まっているからこそ、テスト形式になれれば高得点が取りやすくなります。
まだ高校1年生とのことですが、英語は早期完成させやすい科目の一つなのでどんどん対策を進めていってほしいと思います。
頑張ってくださいね!
mechan
京都大学工学部
4
ファン
2.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
初めまして! 2023.10〜 始めました。 京都大学工学部地球工学科3回生、現役合格です。 受験生の9月まで週4−5回、10月から12月は週2回の習い事を続けておりましたので部活などとの両立に関するアドバイスも⭐️ 回答が良ければ是非クリップお願いします! パートナーさんも募集しております! 【取得資格】 TOEFLiBT: 92点 TOEIC: 915点
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
KN_
10/18 11:44
ご回答ありがとうございます!
共テ形式のおすすめの参考書などあれば教えてください!!
mechan
10/19 11:13
コメントありがとうございます!
丁寧な解説が付いているという点で、共テの勉強の初期段階だと、教学社のスマート対策シリーズがおすすめです。