予備校選びについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
パンダ
予備校のことについて質問します。
慶應義塾大学の文学部を志望しています。英語、日本史、小論文受験で、偏差値は大体50〜60くらいです。浪人することが決まり、河合塾か駿台かですごく迷っています。雰囲気的には駿台が合ってるような気がしますが、座席指定や50分の授業でも、慶應の超長文を解説してもらえるかが不安です。何でも良いのでアドバイスがいただきたいです。ちなみに仙台に住んでいます。よろしくお願いします。
回答
りー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
自分は河合塾で浪人してた(駿台は見に行ったこともないです)ので、河合塾のことしかわかりませんが参考にしてくだい。
河合塾の早慶コースではテキスト12題のなかで1題くらいは慶應文の超長文もありました。
基本的には早稲田や慶應商学部などのオーソドックスなものが多いです。
夏期講習などの長期休みの講座では超長文の講座があるのでそういうのを活用するといいと思います。
もう予備校の説明会などは行きましたか?
自分はそこで個別に直接色々聞いたり、使うテキストも全て見せてもらったのでまだでしたらぜひお願いしてみてください。
予備校と関係ないですが、慶應文であれば慶應の英語(黄色い関正生先生が書いてるもの)に詳しい解き方、辞書の使い方などもあるので立ち読みしてみてください。
河合では小論文は慶應文に特化した講座があります。
なにかあれば質問してください。
コメント(6)
パンダ
回答していただき、ありがとうございます!
実は、どちらの予備校にも説明を聞きに行き、雰囲気的には駿台が良いかなと思いましたが、「駿台のほうがレベルが高い」などと言ってる人がいて、不安なこともあったので質問してみました。新たに聞きたいことがあるのですが、りーさんは授業はどうしていましたか?正直、慶應の受験に必要な授業だけ取りたい気持ちがあり、古文や漢文の授業を受けないという選択もできるのでしょうか?また、夏季講習などは強制的に受講というような感じなのでしょうか?回答していただけると嬉しいです。
パンダ
回答していただき、ありがとうございます!
実は、どちらの予備校にも説明を聞きに行き、雰囲気的には駿台が良いかなと思いましたが、「駿台のほうがレベルが高い」などと言ってる人がいて、不安なこともあったので質問してみました。新たに聞きたいことがあるのですが、りーさんは授業はどうしていましたか?正直、慶應の受験に必要な授業だけ取りたい気持ちがあり、古文や漢文の授業を受けないという選択もできるのでしょうか?また、夏季講習などは強制的に受講というような感じなのでしょうか?回答していただけると嬉しいです。
パンダ
回答していただき、ありがとうございます!
実は、どちらの予備校にも説明を聞きに行き、雰囲気的には駿台が良いかなと思いましたが、「駿台のほうがレベルが高い」などと言ってる人がいて、不安なこともあったので質問してみました。新たに聞きたいことがあるのですが、りーさんは授業はどうしていましたか?正直、慶應の受験に必要な授業だけ取りたい気持ちがあり、古文や漢文の授業を受けないという選択もできるのでしょうか?また、夏季講習などは強制的に受講というような感じなのでしょうか?回答していただけると嬉しいです。
りー
大手は正直どこも変わらんと思うよ!駿台も河合もね!本当に自分次第!
河合は講座取るときに古文漢文取らないようにすることもできるよ!俺含めて同じクラスの人は、もちろん慶應志望だけど浪人した以上は早慶上のどれかにはいきたいって人が多かったから古文漢文もとる人が多かったかな!幅が広がるからね!あまり負担にはならないからとったら慶應やばいってことは無いと思う!
夏は講座取るように勧められるけど取る数とかは全部自分で決めるよ〜
強制とかはない!
パンダ
返信ありがとうございます。今、河合塾か駿台かで迷っているんですが、河合塾にした決め手は何でしたか?
りー
うーん、これが良い!
みたいのはないんだよね
駿台にアポ無しで話聞きに行ったら話すら聞いてもらえなくて笑
河合はアポ無しでも話聞いてくれてテキストまで全部見せてくれて、河合の方が絶対良いからこのあと駿台も行って比べてみれば?
って言われて、その自信を信じました笑
なので駿台は追い返されてから行ってません笑
そんなもんです!
自分的に気にいったところで大丈夫ですよ!
パンダ
自分はりーさんとは逆で、駿台のほうが丁寧で、直感的にここだと感じた部分があったので、駿台で1年間頑張ろと思います!色々ありがとうございました!
りー
うん!頑張れ!