勉強のやる気を出す方法
クリップ(4) コメント(2)
7/6 9:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高1
高一です。
私は中学の頃から定期試験、とくに期末試験が終わると気が抜けるというかなんというか、勉強のやる気が一気になくなります。
中学生のころはまだよかったのですが、さすがにもう高校生になったので、この癖を直して試験復習や模試対策などなど勉強に力を入れたいと思っているものの、なかなかやる気が出ません。
テスト終了後もう五日なのですが、30分くらいしか勉強していません。ゲームやスマホにてが伸びてしまいます。
私も早慶を狙って勉強を頑張りたいと思っているので、
何としてでもこんな癖をなおしたいと思います。
試験期間中や、しばらくすればまた勉強する気になるのですが、この数日がもったいないと思っています。
前置きが長くなりましたが、どうすれば勉強のやる気が出ますか?
アドバイスお願いいたします
回答
KK
早稲田大学社会科学部1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分が高校生の時は質問者さんように全く勉強熱心ではありませんでしたよ笑何をしていたかというと自分は弓道部に入っていたのですがなんだか嫌になってしまいひと夏をグダグダと過ごしていました。勉強はどうだっかというと学校の最低限の宿題を1日10分くらいやるだけで基本何もしていませんでした。当然成績は上がりませんでした。しかしそこでスイッチが入ったんです。そこから段々勉強するようになっていって成績が上がって行きました。質問者さんはやる気がでないと言いますがそれは仕方がないかな、と思います。なぜならこの時期では受験というものが身近に感じにくいからです。自分もそうでした。だからやろうやろうとは思っても実際には手につかないのです。それでもやる気を上げたいなら実際に学校に来てみれば良いと思います。学校は1年中空いてるので是非来てみてください。学校のリアルな雰囲気が感じられると思います。そこでさらに早慶への思いが高まってやる気が出るかもしれません。高1からそれほどの思いを持っているのならば何処の合宿だって合格できます!応援してますよ!
KK
早稲田大学社会科学部1年
60
ファン
0
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
anlsia
7/6 16:04
ありがとうございます!