浪人が不安でしかたがないです。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
土と雨
わたしは現在高校3年生です。
自称進学校に在籍していましたが、色々なことがあり精神的にも体力的にも限界がきて高2の後半から不登校になり、3年の秋に通信制に転校しました。
わたしは1年のときから進路をずっと悩んでいたのですが不登校になりそちらのほうでいっぱいでしっかりと志望校を決められたのは12月上旬でした。
志望校は早稲田大学教育学部の理系です。
学校を変えてから体の調子は良くなってきていましたが受験勉強を全くできませんでした。
現役で、と考えておりましたが今の時点であと数日なのにもう受かるわけがないと考え浪人に考え方を変えました。
正直、悔しいです。高校に入ってから挫折ばかりでせめて大学受験だけは現役で合格しようと思っていたからです。
浪人生活に対しては3年間できなかった勉強をしっかりとやれるという楽しみがありますが、同じくらい不安があります。わたしの友人はほとんど推薦をとれていたので劣等感を感じてしまいます。さらにみんな地元を離れてしまうのでかなり寂しくなります。あとは、わたしと同じ年齢で早稲田に現役で合格した人に対しての劣等感がすごくあります。
たしかに、3年間ろくに勉強できる状態ではなかったのですが、わたしだけ時間が止まってしまったような感覚に陥ります。
長いうえにごちゃごちゃとしていてすみません。
頭の中がごちゃごちゃで考えることができません。
この不安、気持ちに対してどう向き合えばよいでしょうか?
また、浪人は悪いことでしょうか?自分の選択に自信がもてません。社会に出るのが同世代と1年遅れるのがこわいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
回答
わでぃー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。
今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。
まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。
僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。
そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。
結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。