京大志望 夏休みの勉強法
クリップ(1) コメント(0)
7/5 17:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まる
高2 京都府 京都大学経済学部(66)志望
京大志望の高2文系です。
この夏が勝負だと思ってたくさん勉強しようと考えています。
しかし、何をやればいいか、本当に間に合うのかなどと不安になっています。
具体的には、
数学→1A黄・青チャート、2Bは黄チャート
英語→シス単、ポラリス1、模試の復習
国語→古文単語
と考えています。共通テストの模試では現在国数英全て6割くらいなので、同日受験までに8割以上に持っていきたいと思っています。
世界史は学校の進度が異常に遅く、終わるのが共テ後なのでいずれ先取りが必要なのですが、夏休みからやった方が良いのでしょうか?また、共テでしか使わない教科(生物、公共、政経、情報)などは3年からでも大丈夫ですか?
回答
杏菜
東京大学文科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!おっしゃる通り、夏は受験勉強において学年問わず一番大事な時期です🔥高2夏からちゃんも頑張れれば、絶対に間に合います。夏にまとまった時間を取って勉強し、基礎学力を上げていくことで、合格を掴み取ってください!
まず、大まかに夏やるべきことを説明します ⬇️
高2の夏に一番やるべきことは「英語」と「数学」です!!!英語は文系の大学受験入試にとって最も大事な科目です。英語が得意であれば模試の判定も安定しますし、合格も掴みやすくなります。次に大事なのが数学です。最難関の国公立志望と言っても、文系で数学を苦手としている人は多く、ここで点数を取れると周りと差がつきます。
どちらの科目も高3になってから一気に仕上げ学力を上げることは非常に難しいので、高2のうちから着実に実力を伸ばしていきましょう💪🏻💪🏻
また、世界史については正直今のうちからたくさんやる必要はありません🙅♀️ 社会は高3からでも何とかなってしまう科目だと思っていて大丈夫です。私も、高2のうちは 全国模試で偏差値50を下回る時もありましたが、高2の間までに英語を数学はある程度固まっていたので高3は社会に時間を注ぎ、最終的にはそれなりの点数を取って合格することができました。ただ 全く触れないのも良くないので 英語 数学の休憩時間くらいの扱いでさらっと先取りできるといいです✨
理科基礎や情報など、共通テストでしか使わない科目に関しては 夏は全く触れなくても問題ありません。
数学は予定通りチャートを固めていきましょう!夏なので積極的に少し難しめの問題に手を出してみるのもいいと思います。まだ学校で数2B C を履修し終えてないと思いますが、それらの予習をするよりは数1 A の難しい問題に触れることを大事にしてください。
英語に関しては得意とのことでしたので、自信があるのなら 普通の参考書から離れて簡単めの大学の過去問に触れてみるのも良いと思います!実際の入試に触れることで受験勉強の指針が立ちやすくなります⭐
まとまった時間が取れる夏休み、模試の復習 など 今までの復習を大事にするとともに、今まで触れてこなかった少し難しめの問題に触れ自分の学力を引き上げる努力をしましょう!! 高2の夏は難関大志望の生徒であっても サボってしまう人が多いです🥲その間に、入試で特に大事な英語/数学の基礎学力を引き上げ、京大入試で戦っていく力を身につけてください!応援しています✨✨
杏菜
東京大学文科二類
5
ファン
2.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役で合格最低点+約40点で合格しました🌸 記憶がフレッシュなうちにたくさん答えます! よろしくおねがいします🙇🏻♂️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。