検定のテキスト
クリップ(0) コメント(1)
3/19 10:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いっちゃん
中学 福岡県 慶應義塾大学法学部(69)志望
こんにちは😃中学生です!
英検とか漢検でテキストを買うですけど、
書き込み式とかポケット式とか赤シートとか色々ありますが
検定はどういうテキストがいいですか??
答えてくれると嬉しいですが😃!!
回答
ika
大阪大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大阪大学法学部所属の者です。
志望の九州大学ではありませんが、法学部そして大学ごとの差はあまりないような質問内容だったので回答させていただきました。
漢検は受けたことがないので英検について答えます!
私は高2で準一級まで取得していますが、経験上過去問が1番良い参考書だと思います。単語帳などを利用する人もいますが、単語に関しては学校で配布される(であろう)高校生向けの単語帳と過去問に出てきた単語で十分なのではないかと思います。満点を取ることを考えない場合なのですが、選択の単語を網羅するのは正直コスパが悪い勉強法だと思っていたので、読解やリスニングで9割以上の点数を取れるようにしておくことを常に心がけていました。
ただこれは私はリスニングが比較的得意だったというだけなので、リスニングや読解苦手ならば単語にウェイトを置くしかないという場合も十分に考えられます。
最後にはなりますが、中学生のうちから高い目標を持っているのはとても素敵なことだと思います!
ささやかながら応援しています、頑張ってください!
ika
大阪大学法学部
2
ファン
3.2
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
いっちゃん
3/19 19:21
御回答有難う御座います!
中3で英検2級取れるように頑張ります!!