英語の解釈について
クリップ(31) コメント(0)
12/22 15:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かつぱんまん
高2 大阪府 同志社大学志望
高2でMARCHレベル志望の者です。最近解釈の参考書で基礎解釈100というものをやっていて、その参考書に書いてる内容は理解できるのですが、和訳すると的はずれな訳になってしまいます。この参考書の前は基本はここだという基本的な参考書をしていましたが、やはりまだ基本が身に付いていないということでしょうか?
システム英単語とネクステージと速読英熟語は8割習得済みです。参考ですが、8月の河合塾全統模試は偏差値59 11月進研模試は偏差値63でした。アドバイスよろしくお願いします!
回答
atom
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
【和訳問題に挑戦しよう】
解説付きなので長くなります。
基礎事項は入っていると思うので、自力で文全体の骨格取る練習が足りないと感じました。下の例題の解説しながら、和訳において重要なポイントを示していきます。一度解いてから読み、自分の問題点の診断に使ってください。難しい単語・熟語はありません。
【例題】
The great development of electrical signaling devices and the vast improvements which have taken place during the past century in the means of transportation have reduced to comparative insignificance the time element in communication.
※解説には個人的なやり方も含まれています。
①「キーとなるもの」を丸や四角で囲む
「接続詞」「関係代名詞」「that」その他キーとなる文法表現(so〜that, not only〜but also〜など)を丸や四角で囲みます。
今回の場合は「and」「which」
②「不要なもの」をカッコで囲む
atom
大阪大学工学部
104
ファン
16.9
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
勉強以外でも幅広く相談・質問受け付けます。1週間以内には返信します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。