時期について
クリップ(6) コメント(0)
8/31 14:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ʕʘ‿ʘʔ
高3 神奈川県 早稲田大学志望
11月から過去問は遅いのでしょうか?
英国は先にやって社会を少し遅れさせてやろうと思っているのですが、あまり良くないですか?
いつ頃からやるのがベストかも教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
別に遅くはないと思いますよ!僕が過去問始めたのはセンター終わった後でした。
それでも問題ないと思います!11月12月頃に始めれば全然間に合うと思いますよ。注意して欲しいのは十分にインプットができていない状態で過去問を解いても全く意味はないということです。ですので僕はしっかりインプットをしてからセンター後から過去問を始めました!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。