英単語の効果的な覚え方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いつにー
こんにちは。早稲田大学志望の浪人生です。
英語についての質問なのですが、僕は英単語を覚えることが苦手なようで、英単語帳を見ていてもあまり定着せず、次の日に確認したら7割くらい忘れています。本を読むことが苦手なのもあるかもしれません。
そこで、英単語を覚える上で大事なこと、効果的なことを教えていただきたいです。楽して覚える気は全くないです。ただ、効率よく覚えたいです。
よろしくお願いします。
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
先ずは苦手じゃなくて
得意だと思い込むことが必要です。
苦手だと思っているだけで
覚える量を自分で減らしてしまっているのです。
あなたは覚えるのは
得意です!
そして、
肝心な覚え方としては
声に出して
読みながら書く!
がいいと思います。
そして
暗記に良い
青ペンを使いましょう
でも、
1つの単語を各数は
3個くらいにしましょう
10個くらい書いていると
だんだん脳が同じ作業だから
頭を使わなくなり、
腕の運動になってしまいます。
非効率です。
だからこそ、
この3つで覚えるんだ!
という気持ちで
声に出して書きましょう!
声に出して書くことで
発音、アクセントとも
覚えられ一石二鳥です!
そして、
寝る前にもう一度
覚えた所を見返してから
寝てください。
1日の内に頭の中に
インプットさせるのです。
地道な勉強法ですが、
ただ見るだけよりも
確実に覚えるでしょう!
声に出して書く!
ことが大事です!
是非
やってみてください!
参考にになれば嬉しいです!
頑張ってください!
コメント(2)
いつにー
ありがとうございます!
大変だけど頑張って見ます!
ジーニアス
頑張ってね!!
よかったらファン登録お願いします!