目的喪失
クリップ(2) コメント(0)
9/14 18:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Naomi
高3 東京都 早稲田大学国際教養学部(70)志望
将来は海外で働きたいと思って早稲田国教を目指して1年間頑張ってきましたが、親やオープンキャンバスの際に先輩方に相談した時、海外で働くのに早稲田に行く必要はないよと言われ、確かにそうだなと納得してしまい、自分が今何の為に頑張っているのかわからなくなってしまいました。また、金銭面の理由から親に海外の大学はダメだと言われ、とりあえず勉強している状態でイマイチ身が入りません。今自分がどうするのがベストなのかアドバイスを頂けたら幸いです🙏
回答
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私は日本文学、特に古典が好きで、将来は古典の研究がしたいから慶應を目指していました。
でも、古典の著名な教授がいらっしゃるのは早稲田でしたし、ランクは下だと言われがちですが、学習院や國學院も日本文学に特化した大学だと言われています。
私は結局、慶應の雰囲気が気に入り、慶應に入学しましたが、Naomiさんの言う通り、留学=早稲田と決めつける必要はありません。
最近はどの大学でも留学のプログラムが組まれているところが多く、大学を通さずに留学する方法もあります。
それに早稲田国教は帰国子女のフィールドと言われるくらい、英語最難関の学部です。
もちろん合格には高い壁がありますが、その分、周囲のレベルも高く、刺激を受けることもあると思います。
単に留学するのが目的なのか、どの水準で留学したいのかなどを考えてみてください。
頑張って!
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
218
ファン
11.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現役で第一志望に合格しました。 計画を立てて勉強するのが苦手でしたが、自分なりのやり方を見つけ、習慣づけることにより合格に繋げられました(°▽°) 他学部や他大、理系のことも回答できます。 皆さんのお手伝いができるように頑張ります! 回答は早いです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。