試験本番 疲れてしまう
クリップ(4) コメント(2)
2/15 20:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かおるこ
高3 長野県 早稲田大学文学部(69)志望
早稲田文文構志望の高3です。
今までにMARCH一校と早稲田文構を受験したのですが、どちらも3時間目の歴史が始まる前に疲れきってしまいケアレスミスを連発してしまいました。文構の時は反省をいかして、休み時間にガムを噛んだり顔を突っ伏したりしたのですが効果はありませんでした。この状態だと明後日の文もケアレスミスをしそうで怖いです。
何か良い対策などがあれば教えていただきたいです、よろしくお願いします。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
恐らく、必要なのは糖分の補給かなと思います。チョコとか飴とか持っていくと良いのではないでしょうか。私はクリーム玄米ブラン持って行ってました。
また、別のアプローチですが、ケアレスミス防止のために私は「適当でないものを選べ」等の問題には線をひいたり星マークをつけたりしていました。
最後に、これは時間がある時限定ですが、間違いの選択肢全てになぜ違うかをメモっていました。
ケアレスミス防止のコツは丁寧にやることかと思います。特に歴史は時間がキツくはないと思うので。
それでは明日のご武運をお祈りしております。
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
かおるこ
2/15 22:46
解答ありがとうございます。
間違いの選択肢を直すのとても参考になりました!チョコと共に戦ってきます!
やかやかさん
2/15 22:59
ゆっくりやりすぎるのだけは気をつけて、頑張ってください!