UniLink WebToAppバナー画像

浪人の是非及び浪人の真実

クリップ(1) コメント(3)
8/11 10:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

プロスピ

高卒 福岡県 慶應義塾大学志望

二浪で大学入るのはどう思いますか? 例えば専門学校とかも二十歳を超えて入る人も多いと思いますが、大学を二十歳超えて入るとなるとやはりなんかさぼったりしてたのではないかという意見があると思うのです。 実際に大学にはどんな人がいてどんなふうに捉えられるのかとても興味があります。 また大学のレベルにもよると思うのでその辺の回答もお願いいたします。🙇‍♂️

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私自身は2浪することに対して特になんとも思いません!恐らく、質問者さんが思っている以上に周りの人はなんとも思っていませんよ!実際に私の大学でもいがいと2浪の人はいます!そして彼らはそれをある種のコンテンツに変えて、様々なことに挑戦しています。少なくとも私の周りでは2浪を馬鹿にする人はいません。なのでそんなに気にしなくていいと思います!
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,165
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(3)

プロスピ
8/12 2:22
ありがとうございます! 早稲田のレベルでは二浪の人はいるということが知れました。二浪より多く浪人した人はいるのでしょうか?またじっくり進路について考えたいと思います。
umeadiのプロフィール画像
umeadi
8/12 5:28
もちろん数は少ないですが、3浪の人も自分は知っています!
プロスピ
8/12 7:30
いろんな考えや年齢など、大きく許容してくれる環境は、とても良いですね☺️

よく一緒に読まれている人気の回答

2浪
2浪の数は具体的にはわからないのですが、(早稲田の赤本の資料編に載ってるかも。)、わたしの友人で2浪して早稲田に入っている人は数人いますし、確実に0ではないです。 わたし自身は1浪して慶應に入りましたが、慶應にも2浪して入学した友人や先輩がいます。 友達ができるかというところですが、全く問題はありません。2浪だから付き合わないというような考えの人はほとんどいないと言って良いと思いますし、実際誰が現役で、誰が1浪、2浪かなんて見た目ではほぼ判断できず、言われないとわからないものですよ!どう見ても27歳ぐらいに見える18歳の1年生とかいますし!笑 大学に入ると、多浪した人もいれば、社会人になってからもう一度大学に入り直した人もいて、年齢なんて関係ないです。本当にいろいろな人がいるということがわかります。現役で入っても留年する人、休学する人、1浪で入ってさらに留年してしまう人、交換留学で卒業を遅らせる人など本当に様々です。逆に、質問者様はこういった方をそれだけで友達になりたくないとは思わないですよね! 周りも案外そんなもの気にしないものだと思います。「こういう進路や生き方でないといけない。」なんていうのはないので、自分が納得のいく選択をしてください! 自分の納得のいく選択をし、やりたいことをやっていれば、友達は自然とついてきます!
慶應義塾大学文学部 yuko.y
6
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
二浪は壁作られて当然なのですか?
大学で二浪は壁がある?そんなことありません。 中に壁は作る人はいるでしょう。ですがそんな人間とは付き合う必要も無いし時間も無駄です。そんな人間は避けて構いません。そもそも僕自身は二浪に対して、「すごいこの大学来たくて頑張ったんだなぁ」としか思いません。 正直二浪かどうかなんて大学においては些細なことです。あなたが二浪のことを気にしないのであれば相手も気にしません。あなたがコンプレックスのように感じているならば相手も少し距離を置いて扱うかもしれません。そこはあなた次第です。あなたが2歳年下の同級生とタメ口で話せるならばどこにも問題は無いです。 また、入学式や部活サークル見学で自己紹介をする時に二浪というのはとても武器になる話題となります。更に同級生の中に二浪がいれば強い絆で結びつくことができるでしょう。入学したての1年生たちはお互いに友達を作ろうと必死なので浪数ごときで爪弾きになんかしないでしょう。 僕の後輩にも二浪の女の子がいます。部活もしていて友達もいますし充実した大学生活を送っています。 あなたはそんな狭い世界で生きている人間のいうことなんか気にしないでいいです。 今は自分の道に希望を持って勉強頑張ってください、応援しています!
京都大学法学部 わでぃー
10
1
浪人
浪人カテゴリの画像
2浪 女子
こんにちは。 早稲田大学に通っていたので、ご参考になればと思い回答させていただきます。 早稲田大学で二浪している人には出会ったことがありません。 しかしよくいるのは一浪一留している人ですね。 かくいう私も一浪一留です。笑 真面目に答えるとしたら、二浪女子は会ったことは無いので探せばいる、もしくはそもそもみんな年齢のことに関しては特に気にしておらずわざわざ言わないので知らないが正解かもしれないです。 年齢のこととても気になることわかります。 でも気にしてても戻らないですし、 案外気にしてるのは自分だけです。 正直向こうからしたらそういえば年上だっけ? くらいの感覚です。 特に気にせずにいきましょう。 それよりも納得いかない大学に行って学歴コンプを拗らせて友達できない方がよっぽど悲惨です。 やりたいことを思いっきりやっていきましょう!
早稲田大学商学部 ももこ
0
2
浪人
浪人カテゴリの画像
一浪は大学で浮くのか
全く浮かない。浪人と言って浮いている人、見たことない。浪人全然多いからね。 「俺(私)、浪人してるんだよね~~」 「へえ、そうなんだ~~」 以上。笑 ちなみに、学年が同じだと、基本的に浪人とか年関係なくタメ語でしゃべる。 なので、浪人すると、自分と同い年の人は1つ上にいて敬語になり、1つ下の人とタメ語になる。(すぐ慣れる) ちなみに私は現役で入ってはいるけれど、院にいくにあたり色々専攻を変えたりして1年ダブってます。なのでなんとなく浪人生の気持ちわかるような。。。 というか、年の違う友達つくるの新鮮で楽しい。中高まではそんなのなかったからさ。 現に今の親友も1こ下の子だし、よく遊んでる3人組の友達も回答者の2こ上、1こ上。 大学生、年まったく関係ない笑 それに、慶應(法学部は特に?)はニューヨーク高の子たちとかいて、そういう子たちは基本的に1つ上だね、セメスターの関係で。あとは帰国子女も多いし、帰国子女は基本的に同い年ではない笑 浪人は全く気にすることじゃないので安心してね!
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
2
0
不安
不安カテゴリの画像
早稲田大学の浪人率
HPを見ていただければ入学者の現役率:浪人率が見られると思うので、詳細なデータはそちらをご覧ください。 私の肌感ですと、一浪は大袈裟ではなく本当に当たり前のようにいます。 それから、早稲田らしいなと感じるのは二浪も全然当たり前のようにいることですね。私自身も仮面浪人による再受験組なので実質二浪ですし、同じサークルにも二浪は8人います。 二浪が僕たちの代のマジョリティになって変な空気になった位です。 まぁだからといって浪人してください!とはサラサラ言いませんが、浪人だからと言って変な目で見てくるような器の小さいやつは早稲田にはいないので安心して勉強してください! それから、質問者さんは一浪の方と仮定してですが(二浪の方でしたらごめんなさい)、今の時期から二浪を視野に入れていたら確実に二浪目も失敗します。 理由は簡単で、その思考のままだといつまで経っても最後まで頑張り切れる力が身につかないからです。 今はまず今年で絶対に合格してやるんだという強い気持ちでやり切ってください、応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
3
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
二浪の割合は?
私は早稲田ですが、二浪はちょこちょこいますよ。 もちろん多くは現役一浪ですし少数派であることに変わりはないですが、純浪だけでなく私のように仮面していた実質二浪も含めたら知り合いだけで二浪6人、三浪1人います。 他にも他の名門大学を卒業してから28歳で早稲田に入り直した方もいますし、現役志向の強まるこのご時世には珍しくまだなんでもアリな空気は残っています。 まぁ浪人は浪人で集まりやすいというのもありますが、少なくとも早稲田は多様性の大学ですし二浪だからといって避けてくる人は会ったことがありません。仮にいても、今後関わる事もないし放っておけば良いです。 慶應でも高校卒業後、一度社会に出て勉強の大切さを知り再受験し21歳で入学した人を知っています。 なので安心して勉強を頑張って、来年思う存分楽しんでキャンパスライフを満喫して下さいね。 また何かあれば、ご遠慮なく聞いてください。応援しています。
早稲田大学人間科学部 たーもー
4
0
浪人
浪人カテゴリの画像
4月に文転して二浪のマーチ志望の者です
✏️✏️✏️ ✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️ こんばんは、マキアヴェリです ◯二浪のマーチは同級生から引かれるか 引かれません 二浪なんて見た目じゃわかりません。2年くらい違ったって、ポケモンの世代も変わらないでしょう。 わたしには二留の同級生(現役で入学し、それぞれ別の学年で留年した)がいますが普通に違和感ないですよ。 よく浪人した人で「現役は幼い」とかいうんですよ。数年生まれるのが早いからって何言ってるんだという感じです。人間いろいろいます、幼い人もいれば聡明な人もいるしすごい人もいる。そこは年齢の差ではないと思いますよ。そんなふうに斜に構えてるから「浪人生らしさ」が出るんです。普通にみんなとうまくやっていこう!と初心を忘れずにいれば、誰が浪人かなんて気にもならないです。 ◯二浪のマーチは「世間」から引かれるか まず引かれないでしょう 二年間も余計に(すごく)勉強して→すごい 日本の上位10%に入る大学に通っている→すごすぎる 以上です。そんなに努力できる人、素敵です 仮に引く人がいたとしたら、その人の方が引かれるべき人間性を持っています。そんな人とは付き合う価値がないので縁を切っていいと思います 人の努力を笑う人は救いようがないです、、、 受験勉強大変かと思いますが、陰ながら応援しています😊
慶應義塾大学文学部 マキアヴェリ
5
2
浪人
浪人カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
52
4
浪人
浪人カテゴリの画像
慶應経済 浪人 不安
慶應経済の者です! 正直なところ、入ってしまえば現役か浪人かの区別なんて一切ありません!外見だけでは年齢の判断はつきませんし、自己申告しない限りお互いわからないです。やはり現役が一番多いですが、浪人も結構いますよ。 私は現役ですが、大学で出来た友達の中には一浪も二浪もいますし、はたまた男友達の中には一旦高卒で就職したけどやっぱり勉強し直して慶應に入ってきたという22の友達もいます!笑 大学生で上下を気にする場合重要なのは、年齢ではなく学年です。22歳の彼も2年の先輩には敬語を使ってますし、私は彼とタメ語で喋ってます。 質問者さんのような心配をする必要はまったくありません!大学は本当に多様な人が多いです。年齢・学歴など一切関係なく、楽しむことのできる場ですよ!!!
慶應義塾大学経済学部 SAKURA
2
1
不安
不安カテゴリの画像
私立文系の2浪
私のサークルに私立文系二浪の方が2人います。1人は春から社会人です。年上というのもあって大人っぽくて落ち着いていて、周りから信頼されてる存在でした。もう1人は二浪なのに一留していてやばい人です。人生楽しんでる感すごい人です。ちなみに二浪で入学すると一度でも留年してしまったら就職活動において新卒とみなされなくなります。中途採用しか道がないということです。そうなれば大手企業は難しくなりますよね。 留年しなければ私は二浪でも就活には関係ないと思います。自分が人事の立場だったとして、二浪してるからって面接落としますか?私は落としません。 仮面浪人はめちゃくちゃ強い精神力が必要なので宅浪おすすめします。
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
7
2
浪人
浪人カテゴリの画像